
子供の名前を改名するか悩んでいる女性がいます。生後1ヶ月の第二子の名前を漢字からひらがなに変更したいと考えています。夫がひらがなを希望しており、上の子と合わせるべきだったと感じています。改名の理由や迷いについて相談したいとのことです。
子供の名前を改名したことがありますか?
または改名しようか悩んだことがある方、現在悩んでいる方はいらっしゃいますか?
生後1ヶ月の第二子の名付けのことで今もなおモヤモヤしている状態で、読みは変えずに漢字からひらがなへ改名しようか悩んでおります。
家庭裁判所への申し込みはまだしていない段階です。
漢字とひらがなでギリギリまで迷い、ひらがな推しの夫に急かされ漢字にしました。しかし出生届を出してからひらがなの方が良かったと思ってしまいます。本当に自分が情けないです。
改名したい理由
・夫がひらがなを望んでいた
・上の子もひらがなだから合わせれば良かった
・◯音(◯のん)音をのんと読ませる当て字にしたのですが、1発では読めないよなあとか当て字をからかわれたらどうしようという不安が出てきた
改名に迷っている理由
・戸籍上に名の変更と載る?こと、そのことを将来子供が知って
ショックを受けるかもしれない
・親戚から名前を変えたことを批判されるかもしれない
- ひろ🔰(生後3ヶ月, 1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
変えなきゃいけないですかね…
子どもの友だちに香音ちゃん、華音ちゃん(共にかのんちゃん)いますが、私は読めますし、可愛いなと思います☺️
私も夫も子どもたちも当て字ではありませんが一発で読めません😂
私も夫も特別な感じがして自分の漢字を気に入ってますし、子どもたちにつけた漢字も気に入ってます。
まだ上も幼稚園ですが、名前はひらがなしか書かないので漢字は誰も知りません。意外と漢字は使わないです☺️
小学生の時にひらがなの友だちが漢字いいなぁと言っていましたよ☺️
私はそのまま、ママがつけた漢字を大事にしてほしいなと思いました。

新米ママ
もしかしたら その子が大人になった時に
「漢字が良かったー」とか 思うかもしれないので そのままでも良いのでは?
当て字で読めない名前の人
たくさんいると思うので
大丈夫だと思います。
兄弟で漢字とひらがなで分かれてるけど
それぞれ別個人なので
問題ないと思います。
-
ひろ🔰
そうですよね、
気が楽になりました、、、
ありがとうございます😭🙏- 7月15日

ママリ
改名しようとしたわけではないのにコメントすみません💦
音を「のん」と読ませるのは昔からあることなので全然違和感ないなーと思いまして💦
観音様とか「のん」ですし✨
むしろ可愛くて素敵です🥰
-
ひろ🔰
違和感ないというのとても安心いたしました😭
ありがとうございます😭- 7月15日

はじめてのママリ🔰
音で「のん」は結構一発で読めますよ☺️
-
ひろ🔰
ありがとうございます😭- 7月16日

マヨ
時間たっている質問にすみません
友達自身が子供の頃に改名したことあるらしいです
親からそれを聞いたらしいですが、SNSの名前で使ったり結構気に入ってました!
戸籍に乗るのとか、子供側は気にならないんじゃないかな、と思います
私も実際の名前は変な名前で、親から他候補の名前聞いたらそっちが良かったなーくらいは思いますが、どっちでもいいです
改名してもしなくてもその程度だと思います!
ご自身と旦那様のやりたいようにするといいと思います!
-
ひろ🔰
戸籍に載ることを重く捉えておりまして
踏み切れていない状態です😭
時間が経てばこのモヤモヤは消えるのか、、
さっぱり分かりませんが後悔がなるべく
少なく済む方はどちらなのかを、今一度考えます!
回答ありがとうございました😭- 7月16日

はじめてのママリ
音のん=可愛いくて素敵だなと思いますし、周りにもいるので当て字のイメージもないです!個人的にはひらがなより漢字が好きです!
からかわれる事もないのでは?と思いますよ!
からかうような人がクラスにいるならどんな名前でも多分からかってきます。
でもお母さんがそこまで悩んで気分が落ち込むのであれば改名も反対ではありません!
悩んでいる苦しみは本人しか分からないと思うので。。
戸籍って日常的に使用するものではなく、今では婚姻届提出時?にも不要になってたりするので、改名の事実はいずれ伝えておいた方がいいかもしれないですが、戸籍上の心配はそんなに考えなくてもいいのかなと思います!
ひろ🔰
回答ありがとうございます😭
とても気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございます😭😭