
来年2月10日に出産予定で、12月末から産休に入ります。妊娠悪阻で休職扱いとなりますが、育休中の給付金が減額されるか、傷病手当の申請が可能か教えてください。待機期間についても知りたいです。
来年2月10日出産予定で
今年12月末頃産休予定です。
7月22日から8月22日で
妊娠悪阻で連絡カードを書いてもらいました。
8月6日までは有給使用
8月7日からはは休職扱いになります。
この場合育休中の給付金は減額になりますか?
会社から数日だけでも傷病手当申請してる人いるよと
言われたので私のこのパターンも申請出来ると
思って良いのでしょうか🥺
待機期間3日?とかよく分からなくて…
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目, 1歳7ヶ月)
コメント

ママリ
給料の締め日はいつですか?
それによってこの休職した分の給料がどう関わってくるかが変わります。
はじめてのママリ🔰
月末締めです!
ママリ
それなら
7月分(7/1〜7/31)の給料は満額なので対象だが減額に影響はなし。
8月分の給料は9日分(平日をカウント)の給料なので計算の対象外。
もちろん、傷病手当金の申請できますよ😆
はじめてのママリ🔰
有給の4日間と実際出勤予定の5日間の合計9日間だからギリ計算はされない月になるって事ですかね🥹
もしラスト5日間をまた診断書貰って休職延期して9月1日から出勤するとなっても同じく計算の対象外って考えで合ってますか😣?
傷病手当も7日から22日までor7日から29日までで出来るという事になりますよね…🫣?
ママリ
そうです。その9日間です。
休職延長ならなおさらですね。
8/22以降も延長なら8/31までは確実ですね。傷病手当金に土日とかは関係ないので。
あと、最初3日間は待機でお金でないので、申請するなら8/1からとか8/4からにしないといけませんね。母権カードが7/22〜8/22なら7/22からでもいいです。(有休の部分は手当でないので実際は8/7からしか出ませんが、 8/7から出るためにはそうしないといけません。)
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
大変助かりました💦
詳しくありがとうございます😭