※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が生まれたばかりの時、身体・知的障がいのある子が赤ちゃんを抱っこしたいと言い出しました。親を通じての連絡で、日付まで決められましたが、私はその子の抱っこを不安に感じて断りました。皆さんはどう思いますか。

息子が生まれたばかりの頃の話です。

幼稚園、小中一緒だった身体・知的障がいがある子が赤ちゃんを抱っこしたいから家に行くと唐突に言い始めました。連絡をとってないとは言え、私のLINEを持っているにも関わらず、直接私に言ってくる訳でもなく、その子→その子の親→私の親へと断りづらいようにです。

その子の親も赤ちゃん抱っこするなんて滅多に経験できないから抱っこさせたい!の一点張りでした。勝手に来る日付まで決められてました。

私の親も初めは同級生だしいいんじゃない?と言ってきていたのですが、私はその子の経験の為に産んだわけでも無いし、ましてや身体障がいがあり、腕力が無い。赤ちゃんを抱っこするにしても落とされそうで怖い。そしてその子は幼稚園の頃から同じぬいぐるみを洗わずずっと持っている(お風呂に入るのも寝るのもトイレに行くのも)という不衛生な面もあり、とても嫌で断りました。その子の親からケチ!とか言われましたが、自分が間違ってるとは思いません。


皆さんだったらそのような子でも快く家に呼んで大事な子供を抱っこさせますか?

コメント

ままり

絶対嫌です🥺
親友ならまだしも…言い方悪いかもしれないですがそんなのボランティアですよね😑
産後のメンタルでなかなか出来ることでは無いです💦

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ仲良しな友達の子ならいいですが仲良くもないただの同級生の子なら断ります💭

みんてぃ

いや、あり得なさすぎますしOKする人なんているんでしょうかってレベルです😅
障害なかったとしても経験のために!っていってくる時点で常識ないです。
ちなみに親御さんはその子のこと抱きしめられるんでしょうか笑 私は多分無理です😂

  • みんてぃ

    みんてぃ

    ママリさんがいない間に勝手に抱っこさせられるとかありそうなのでよくよく釘刺した方がいいですね💦

    • 7月14日
くまくま

ずっと連絡とっていないのであれば障害がある、ない関わらず、私も絶対に断ります!!笑
その子の親も凄いですね🥹💦
そんなこと言う人は、1回会わせたとしても何回も同じようなことを言ってくると思います😇

はじめてのママリ🔰

絶対嫌です!生まれたばかりなんて、正直自分以外触るな!!って感じですし、、😂

ママリン

させないです。ずっと交流あってとかなら話は別ですが、ただ同級生だったって理由だけで、大事な我が子を抱っこさせないですよ😅
赤ちゃん、親戚とかでもいますよね。なんでわざわざ関係薄いところに頼むのか。身内でも断られてるのではと思います😅

はじめてのママリ🔰

えっ意味わかんないです💦
その子の親から親同士で連絡するのはまだわかります。
でも滅多に経験できないからって障害関係なく他の子の赤ちゃん抱っこさせたいってありえないです😅

はじめてのママリ🔰

今7ヶ月のお子さんですよね??生まれたばかりの頃に抱っこさせてって親戚でもないし、仲良いわけでもなく、ましてや疎遠だった人なのにありえないです…💦

しかも腕力ないから落とす可能性とか…
同じぬいぐるみずっと持ってて不衛生な面とか、ほんとごめんなさいけど、無理すぎます😱💦

ケチとか言ってくるその子の親もヤバすぎます。図々しいと言い返してやりたい気持ちです😡💦

はじめてのママリ🔰

皆様コメントありがとうございます🙇‍♂️
同じ考えの方ばかりでよかったです🥲
ずっと自分がおかしいのか...?ってなってました😵‍💫

ha

読んでいて、ちゃんと断れて良かったーと思いました😭
ケチなのじゃなく単にあなたが図々しいだけでしょって言いたくなります💦
断ったとはいえ唐突に来られたりしそうなので、ご両親によく言っておいた方が良いと思います😭

はじめてのママリ🔰

申し訳ないですが絶対にいやです、、、
その子の親は何を考えてるのか、、😇
もうこのまま縁切っちゃいましょ✂️