※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り出産で不安を感じており、選択肢が限られている中で個人院を選びましたが、医師からの対応に不満があります。総合病院が好まれる理由が分からず、今後の出産に対する不安が募っています。お産を迎えるにあたり、同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

産む産院に対して、正直不安しか感じないです。
里帰り出産で、選択肢がそこか総合病院かどちらかの2択しかなく、個人院の産院にしましたが、
最初から、チラージンを飲んでることを伝えると、総合病院に行ってくれ、と断られました。ちなみに、都内の診てもらってる先生には、産科も内分泌の先生にも、お産には影響なしと言われてたので、なぜ断られるのか納得行かなかったのと、分娩予約するためにわざわざ帰省したのに、と思いどうにかならないかお願いしたところ、しぶしぶ受けてもらえました。
里帰りしたあと、友人から、里帰りの人は大体総合病院に行く人が多いみたいなことを言われました。
それもなぜなんだ?という感じなのですが、、、
差別、、、??
今更変えることもできないですし。。

総合病院かそこの個人院か、どちらかしか選択肢がなかったので、あまり考えず個人院にしましたが、今さらじゃあ総合病院の方がよかったのか?と悶々としてます。
里帰りしてから2回通ってますが、全然寄り添ってもらえてる感覚もなくて、淡々と検診が終わっていて、
このまま出産を迎えるのが本当に怖いです。

通っていた都内の検診の産科の先生があまりに優しかったので、余計に心細く感じてしまいます。

病院に対して安心感のないまま、お産を迎えた方はいらっしゃいますか??

コメント

ままり

結構、妹が似た状況でさいきん出産しましたよ。総合病院か、個人院の②択!うちの地元なのかしら。笑
個人病院のほうに通ってましたが、不信感はすごいし、先生は忙しいのか無愛想。助産師さんもめんどくさそうで、昔はよい病院だったのにガッカリしていました。
妹も投薬が必要だったのですが、あんまりにも雑で、本当に直前に総合病院の方に転院しました。うむ1週間前とかでしたよ!
うまれてから、こっちに変えて良かったー!って言ってました。私も、ギリギリでしたが変えて良かったと思っています。

  • ままり

    ままり

    ちなみに里帰りで、
    以前居住地で通っていた病院のほうがしっかりしてたのも似ています!

    • 7時間前
みにっつ

私も里帰り出産で選択肢がほぼなく、2人とも総合病院で出産しました。第一子の時の対応がトラウマで第二子はこの病院で産みたくなかったものの上の子のお世話を不在中できる身内がおらず。。
結果的に第一子の時よりももっとトラウマになる対応で里帰り差別?かなと感じました。。

千葉県内で通院していた病院がとても良かったので実家近ければそちらで出産したかったです💦