※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maa
ココロ・悩み

2歳にもなってない息子に怒鳴ってしまった、、、今冷静に思えば大した…

2歳にもなってない息子に怒鳴ってしまった、、、

今冷静に思えば大したことない。
お昼後に、まだ食べたいというからハイハイン持ってきたら
コップ逆さまにして水で遊んでる事にプツン。
さらに、ハイハインはイヤイヤにプツン。
(結局その後食べた)

お昼寝しに2階に行く準備してたら
洗面所を手でゴシゴシにプツン。
ゴミ箱漁ってるのにプツン。

寝かしつけに5分もかからなかったから
眠かったっていうのもあるけど私も大人気なかったと反省。

自宅保育していて、ずーっと24時間同じ空間にいて
他の大人とも話す機会がないとこちらのメンタルが、、、


余裕のあるママさんたちって
子どもが悪さとかイタズラとかせずにいるの?
それとも寛大な心の持ち主ってこと?
2年弱育休期間で家にいるのが辛い、、、
まだ8ヶ月もって考えるとやっていけるか不安しかない、、

コメント

ままり

上の子イタズラします…
毎日怒ってますね…

  • maa

    maa


    ダメな事は教えなきゃだけど、
    何回もやられると親のメンタルもキツくて、、
    怒り方何か工夫されてますか?

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    男の子なので優しく何回も言っても
    効かないので1回でキツく言って分からせます!
    1回じゃ分からない時はめげずに
    ダメ!!!!って何回も言って分からせてます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

同じく2歳前の娘がいますが毎日悪さやイタズラめっちゃします!が、怒鳴ったこと1度もないしキレたこともないです。注意はしっかりしますが、少しイラついてもまったくも〜…ぐらいで終わります。
心に余裕があるのかもしれません✨笑

  • maa

    maa


    心の余裕持てて羨ましいです。
    注意で辞めてくれればいいのですが、
    注意しても同じことを数分のうちに何回も繰り返されるとこちらが疲弊してしまって、、

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちも自宅保育でストレスやばいです😫イライラしますよね、、何回も怒鳴ったことあります🥲余裕のあるママさん羨ましいです✨️

  • maa

    maa


    離れてる時間が少しでもあれば違う気がしますよね😭
    (ワーママも絶対大変だと思いますが、、)
    余裕のあるママさんなりたいです😖

    • 1時間前