
小学一年生の息子が担任の先生を怖がり、学校が嫌だと言っています。厳しい先生で、忘れ物や授業に集中しないと怒られるそうです。持ち物の確認をし、集中力向上のため支援教室に通っていますが、どう対処すれば良いでしょうか。
小学一年生の息子が、担任の先生が怖くて学校が嫌だと言っています。
厳しくて有名な先生だそうで、泣いてしまう子もいるみたいです。
怒られる理由としては忘れ物をしたり授業に集中していない時など怒鳴られるそうです。
忘れ物はこちらで防げることなので、一緒に持ち物の確認をしっかりしようと思います。
幼稚園の時から集中力が乏しい事は指摘されてきたので、週に1回支援教室に行っています。
それで余計に目をつけられているのでしょうか?
幼稚園とは違い学校には厳しい先生もいるので、こんなことでいちいち学校に相談するのもな…と思うのですが、どうすれば良いのでしょうか?
- どなるど(3歳9ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
相談していいと思います💦
怒鳴る教育って時代にあってないし、ましてやまだ1年生ですし😭
コメント