
コメント

初めてのママリ🔰
今時出産一時金で賄えるのって、
普通分娩で個人病院くらいなきがします。

はじめてのママリ🔰
自然分娩でトータルで76万円でした!
そのうち国から51万が免除され、妊娠高血圧で入院したので医療保険が降りたので、自己負担は16万円ほどでした☺️
無痛分娩にしてたらもっとかかったと思うと怖いです😱
ちなみに個室代、誘発する薬代などが高かったです💦
-
omame
細かく教えていただきありがとうございます!初めてで不安なのでとても助かります🥲
- 7月15日

はじめてのママリ🔰
埼玉の大学病院、大部屋、普通分娩からの鉗子分娩で42万+16万でした💦
自分の保険で+15000円
子ども医療費で息子の診察治療代+45000円
は戻ってきましたが高い〜ってなりました💦
-
omame
なるほどです!それくらいはかかるんですね!参考になりますありがとうございます!
- 7月15日

はじめてのママリ🔰
1人目は手出し10万
2人目は出産一時金の値上げ+病院が値上げ前で8万戻ってきました!
出産一時金で収まる病院の方が珍しいと思います💦
-
omame
ありがとうございます!
そうですね💦お金は後回しで自分が満足できる病院にしようと思います!- 7月15日

退会ユーザー
うちは総合病院で45万、後ほど5万返ってきて、
個人病院では+11万でした!
一時金で賄えるとこというと、総合病院か、コミコミ50万!って書いてある個人病院くらいしか無いと思いますし、かなり少ないと思います!
-
omame
総合病院の方が安いんですね!結局20万くらいは手出しになりそうです💦
- 7月15日

ママリ
一時金42万の時代でしたが、東北の市民病院で平日、個室入院+誘発+吸引分娩で+16万でした😅
-
omame
出身が東北なので里帰り出産も頭をよぎりましたが、出産時の状況でも変わりそうですね💦
- 7月15日

ままり
私も東京なのですが基本は一時金では賄えないと思った方が良いです...
分娩方法にもよるかもしれませんが、基本の金額が都内近郊は高めです😇
-
omame
そうですね💦地方に住んでいる姉や友人たちとは金額が違いました💦他の視点から病院選びしてみます!
- 7月15日

ママリ🔰
大阪ですが一昨年で手出し5万、そこが値上がりして今年で同条件だと手出し8万予定ですー!手出しのない所もあるみたいですが、高いところは手出し30ぐらいと聞きます🤔
東京だとなかなか手出しなしは難しそうな印象はあります。
-
omame
やはり場所によって多少の上下はありますよね💦
ありがとうございます😊- 7月15日
omame
地方出身で地方の友人たちは収まっていたので聞いた次第でした、ありがとうございます😊