
10ヶ月検診の問診票についての相談です。ハイハイや反応、後追いの状況についての◯×の判断が難しいとのことです。どのように考えれば良いでしょうか。
10ヶ月検診の問診票の◯×について教えてください!
長いですが読んでいただけるとありがたいです🙇🏻♀️✨
1. ハイハイはできますか?
→5〜6歩であれば四つん這いのハイハイは出来るのですが、まだまだずり這いメインです。
出来るに◯をして良いと思いますか?
2. お父さんやお母さんのささやき声に振り向きますか?
→振り向く時もあれば、何度も呼んでも反応しない時もあります。
この場合は×だとおもいますか?
3. お父さん、お母さんの後追いはしますか?
→私がキッチンにいると足元に来たり、旦那が帰ってきて洗面所で手を洗ってると見に行ったりします。
機嫌が悪くなければ、泣かずに来ることが多いです。
でもおもちゃが楽しかったり、つかまり立ちしている時はこちらを見てるだけでこないです💦
これは×ですか?
4. お父さん、お母さんが呼ぶと身を乗り出して近寄ろうとしますか?
→離れた所にいて名前を呼んだり、おいで、と言っても来たり来なかったりです(笑)
抱っこする?と手を出すと、赤ちゃんが手を伸ばしてくれれば◯つけていいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら全部🙆♀️にしちゃいます(笑)
5〜6歩出来てるならハイハイです✌️✌️できてる時があるなら出来てます✌️✌️

みー
3.は×、あとは◯かなと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
後追い×ですかね〜
調べてみたのですが、後追いの定義がよく分からなくて😫💦- 7月12日
-
みー
後追いはしなきゃいけないものでもないので、×でも全然問題ないと思いますよ!
後追いは親との距離が離れそうになった瞬間、その距離をつめようとするか泣いて行かないで!って感じになります。もともと違うところにいる親のところを覗きに行くのは後追いではないかなと思います。
うちの子は違う場所にいるということすらできず、私が立ち上がっただけで泣くという感じでしたね😂常に目の前にいないとダメという状態でした。- 7月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!うちの子はちょっと着いてきたり、泣いたりするのにタイムラグがあるので後追いじゃないかもしれないですね。
後追いしないと色々良くないパターンもあると聞くので、心配になってしまいました😖- 7月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ハイハイ出来てますかね✨笑
◯にします🙆