
生後8ヶ月の赤ちゃんがオムツ替えの際に非常に動き回り、特に仰向けを嫌がっていることについて悩んでいます。うんちの時には周りに付いてしまい、イライラしていますが、他のおもちゃやお尻拭きを持たせてもすぐに飽きてしまいます。これは普通のことなのでしょうか。
生後8ヶ月、オムツ変える時すごく動きます。
ここ1ヶ月で激しくなったように思います。
仰向けが嫌いみたいで、くねくねうつ伏せになったり横向いたり。
うんちの時は周りに付くし、なんなら触ろうともしてきて段々イライラしてしまいます。
テレビ付けたり、お尻拭き持たせたり、色々おもちゃ持たせたりしてますが10秒持ちません。
こんなものですか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そんなもんです💦💦
1歳8ヶ月最近やっと保育園行ってるのもあり大人しくウンチを変えさせてくれるようになりました!

はじめてのママリ🔰
分かります🥲
もうすぐ8ヶ月なのですが、くねくねうつ伏せになったりで、オムツ替えは一苦労です・・・
うんちのときはイライラしてしまいます。「あーもう!!動かないで!!!」とか言ってしまいます🥲
最近、私の両足を伸ばして子どもを真ん中に挟むような形で、寝返りできないようしながらオムツ替えしています😂笑

ママリ
そんなもんです😂!
8ヶ月で立ったまま変えてます🥹

はじめてのママリ🔰
うちもそうです!!
たまにつかまり立ちで立ったまま変えてるけど💩の時はお尻の割れ目の中まで拭けないからお尻の割れ目にウェットティッシュを突っ込んで拭いてます😂
後はもういつも使ってないおもちゃとか
ワセリンの入れ物みたいなものとか
珍しいもの渡す作戦です

はじめてのママリ🔰
まとめての返信ですみません🙇♀️
みなさんそうなのかぁぁと安心しました!!
今日も先ほど💩付いて若干イライラしましたがこれからも格闘頑張ろうと思います🤣
コメントありがとうございました!
コメント