※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が学童で暴力を受けたことについて悩んでいます。相手の男の子に淡々と話したことを反省していますが、その後は問題が解決したようです。大人げなかったと感じています。

大人げなかったなと思うことがありました。
長文です。

一年生の女の子の母です。
学童に行かせています。
いつもはなかなか早くお迎えに行けないのですが
月曜日は懇談だったのもあり早くお迎えに行けたので行きました。

娘の帰る準備が終わり、帰ろうとしたら
部屋にいないと行けない時間なのに、外から1人で戻ってきた男の子がお部屋に戻ろうとしていて、目の前で「〇〇(娘の名前)うんこ」と言われました。

その瞬間、「え?この子(娘)、あなたに何かしたの?」と聞くと何も言わない。「娘が何かしたなら話聞かなあかんから教えて?」と聞くと「何もされてない。」
「何もしてない相手にうんこは失礼じゃない?」と淡々と話しました。その時に名前を聞いても答えないので娘に聞くと先週、何もしてない娘のお腹を突然殴ってきたり、その前にも手提げカバンで顔面を叩いてきた相手でした。


娘に謝罪させ、2度と(特に娘に)周りが聞いて嫌な言葉を言わない、相手を傷つけないでと話をしました。
慌ててのびの先生も出てきましたが、話は終わった後なので、簡単に説明をして再度事実確認して終わりました。

小学校に入ってから娘に暴言や暴力を受けることが増えたと聞いていて、尚且つ、行き渋りが少し出てたのもあり、心配していた矢先の出来事。

お腹を殴られた際には、夫はかなり腹が立ち、担任に詳細を聞くお電話をするまでに。。

あー、我が家はめんどくさい保護者だろうな…と思ってしまいました。
そして、初対面の一年生に淡々と話をする親ってやばいよなーって後々反省。。

でも、そのおかげなのかその日以降(と言っても1週間)
娘のものをぐちゃぐちゃにしたり、暴言や暴力もなく相手からの関わりもなくなったようで母としては安心。

でもやっぱり大人げないなぁと思います。。

コメント

はじめてのママリ🔰

全く大人げないとは思いませんでした。
小学校一点生であろうと人を傷つけることは許されないし、初対面だからと気を遣って話をすれば子どもながらに雰囲気で気を遣っているなとわかると思います。ダメなことはダメだとはっきり言うべきだと思うので何にも間違いではないと思います。それに娘さんからしたらそこで味方をしてくれてはっきり言ってくれて嬉しかっただろうしホッとしたと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    娘を守らなければ!と咄嗟に出た言葉でもありました💦
    そう言っていただけてホッとしてます🥲

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

わたしは、むしろすごいなと思いました。
感情的にならず、相手の1年生にも分かりやすくしっかりお話されてる。
相手の子を傷つけるようなことを言ったわけでもない。

わたしならそんな経緯があったら
もっと、感情的になってしまいそう…
お腹を殴られたなんて聞いたらいてもたってもいられないです…
娘さん何も悪くないのに…

そんな思いつめないでください
娘さんは嬉しかったと思います。お母さん守ってくれて。
でも、次からは学校通してお話するようにしたらトラブル回避にはなると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭
    そうなんです💦何かしたんじゃない?と聞いても娘は何もしてないって言うし、
    でも、何もしてないのにお腹殴るとかないだろうし…と思って、先生に相談したらやはり何もしておらず。。

    うんこ呼ばわりされた時は咄嗟に出てしまってました💦
    その後、懇談で平謝りしたら「全然怒ってもらって大丈夫です!」と先生に言われ、え😱となりました😅

    • 7月12日
ママリ

全然大人気なくなんてないと思います💦
たしかに子供相手なのかもしれないですが、娘さんに危害を加えるような子です。
娘さんを守るためにも、その男の子のためにも、大人が毅然と対応するのは間違ってないと思いましたよ🙆
その男の子、理解したのかどう感じたかはわかりませんが、それでも今回のことをきっかけに今後行動が改善されるといいなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    本当に!今回のことをきっかけに娘には何もしなくなったので、少しひと安心ですが、他の話を聞く感じでは理解したとは思えなかったです😅

    でも、娘を守る行動ができたと思えばひと安心です😮‍💨

    • 7月12日
めいりん

私は、大人気ないとは思いませんでした。
寧ろ、立派なお母さんだなぁと思いました。

感情的にならず、冷静に男の子を諭すような言い方で、必要以上に相手の男の子を責めないのも、すごく立派だなと思いました。

娘さんを守る為に、咄嗟に中々できる事ではないと思います。

娘さんは、必要以上に大騒ぎせず、お母さんが自分を守ってくれて、嬉しかったと思いますよ☺️

まだ分からないけど、男の子が逆上して悪さがエスカレートしなくて良かったですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    温かいコメントに安心しました。
    冷静に対応はしたつもりですが、相手の子は怖かったかもしれません💦

    娘には何かあればママたちは必ず守る!と約束してたので、少しは態度で示せたかな?と思います💦

    • 7月12日
deleted user

私も似たようなからかいやちょっかいかけてくる男の子に悩んでたので、ママリさんすごいと思いました✨
なかなかよその子に毅然と注意するのって難しいです!
それで実際に被害がなくなってるなんて、娘さんもとても嬉しかったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    言われてみると…私も同じようにちょっかいかけられて学校が嫌だったことを思い出しました!
    残念ながら母には守ってもらえず…

    今回の一件は少しでも娘を守られたと思えそうです!
    温かいお言葉ありがとうございます😭

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

面倒くさくないですよ!
私も小学生のころ男の子に叩かれるイタズラがずっと続き、子ども心に本当に怖くて一時期学校に行けなくなりました。
大人から見たらどう見ても好き避けの一部だったり、小さなイタズラでも娘さん本人に取っては恐怖ですし、
私は先生に相談するのも怖かったです。
ビシッと言ってくれる大人が絶対に必要だと思います。

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます😭

確かにそうですよね!
私もそうだったな…と思い出しました💦
自分ではうまく言えず、親にも言えず辛かったので、
日頃、娘から聞けてることも良かったなと思います💦
何より目の前で相手の子に言えたことも娘にとって少しは安心材料になれたかもしれないですね💦

ありがとうございます😭