
息子を無視する同級生がいて、その親が気づかずに話しかけてくることに困っています。子供同士が仲良しだったから親も親しくしているのですが、子供が離れたら親も距離を置いてほしいです。
息子の事を嫌っていて、息子を仲間はずれにしたり、無視をしてくる同級生がいます。
その子の親が、それを知らないのか(保育園時代は仲良しだったので)行事のたびににこやかに話しかけてきて、気まずいです。
こっちは空気がピシッってなります。
…てか、なんで知らんの?なんで気づかないの?ってなります。
子供同士仲良しだから、親も親しくしてただけなんです。
子供同士離れたら、親も離れて欲しいんです。
吐き出しです。疲れました。もう来ないで。
- はじめてのママリ🔰

娘が推し⸜❤︎⸝
担任の先生などに相談されましたか??
相手の子供は自分がいじめをしていることを自分の親に言うことはないと思うので第三者などが伝えなければ気づかないと思います。
いじめをする方が悪いのですママリさんは悩むことないです
いじめがなくなるといいですね、、
コメント