
こないだ 1年生の子の個人懇談がありました。色々 話しているうちに子…
こないだ 1年生の子の個人懇談がありました。
色々 話しているうちに
子供と同じクラスの子で 分団登下校で危険行為があったことを共有のために先生に伝えたところ
『あー‥‥🤤』とうなだれてました💦
授業参観日のときも みんな着席している中でその子は よく歩き回ってました。お母様も叱るどころか 他のママと廊下で話し込んでていたので 結構 印象は残ってました。(派手な方でした)
先生も『 何かと問題をやらかして ほぼ毎日 お母様に電話してますが‥。 はい‥。教頭先生も目つけてくださって、毎回 注意しています😞💦』と仰っておられて
私が『我が子も同じように特性があって入学してきた子でしょうか?(普通級です)』とお伺いしたとこと
『特性というよりは、家庭環境に問題があるという感じですね』と教えてくださいました。
家庭環境に問題があるというのは
具体的になんでしょうか?🤔
叱らない方針?
育児放置?(見た感じ なさそうです)
- ひまわりママ(5歳5ヶ月)

みにとまと
真意はわからないですが、親がちゃんとしていない、普通じゃないってことかと…💦

はじめてのママリ🔰
躾をしないという事ではないでしょうか?
派手だろうとちゃんとする人はしますが、見たままの人って事だと思います。

はじめてのママリ🔰
子供が何かやらかしても放置ってことかもしれません。先生→親にいくら電話しても、その後に親→子供に注意しないなら意味無いですもんね…💦

ママリ
親が子どもを放置してるとか、育てる能力がない低能ってことですかね
コメント