
旦那さんは育児をあまり手伝わず、他の家族が来た時は協力する姿に不満を感じています。どのようにサポートを求めるべきでしょうか。
ワンオペ育児
仕事が忙しい旦那さんはどこまで育児を手伝ってくれますか
うちの旦那は時間に余裕があれば朝と寝る前のミルクあげ
息子がご機嫌のとき遊ぶ
私がギャン泣きに参ってるときタイミングが合えば助けてくれる
これぐらいです
ちなみにギャン泣きしても抱っこは5分ぐらいしかしないしすぐおしゃぶりに頼ります
ミルクは作らないしオムツ替えもしません
ミルクあげてくれても哺乳瓶は洗いません
抱っこ紐は1度しか使ってないです
なんか疲れました😓
他の旦那さんがお子さんをあやしてる姿とか抱っこ紐つけてる姿みると羨ましいです
病院とか私の家族がうちに来たときは率先して抱っこしたりミルクあげたりしてて腹立ちます
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

☺︎
うちの旦那は上の子が1歳すぎてやっと
父親という自覚がでてきたぐらいです 😇
育児も家事もほとんどわたし任せで
仕事の帰りも遅い、ケンカばっかりでしたが
下の子が産まれてからわたしも
キャパオーバーになることが増えたので
歯磨き、寝かしつけ、風呂は
絶対にさせることを決めました
そこからは子どもたちも徐々に
父親に懐いてきた感じです 😂

ぴー
同じく…なんならギャン泣きは返品(笑)されますし、ダル絡みのように要らない時に遊ばれて困ります🤣
平常時でもトイレと言って抱っこ10分保ったことないです。沐浴もしたことなかったです。
腸の疾患があって永遠トイレにいますし、太っているので抱っこ紐なんて夢で🤣
うちもそうですが、外ではなんで率先して抱っこするんでしょうね🥹ソトヅラすぎて…(笑)
あと、寝かしつけの時にごはん~!と言われて、産んだ覚えのない息子です😅

スノ
3ヶ月まではお風呂入れる
機嫌のいい時に自分のタイミングで遊ぶ
頼むとおむつ替えてくれる
って感じで、今はお風呂入れなくなった位であとは変わってないです😂
ミルクあげたことなんて数回です笑
娘は機嫌悪いと絶対私のところに来て抱っこ求めるようになりましたし、寝かしつけも旦那だとギャン泣きで全く寝ないので育児に関しては役にたってないです😂

兄弟ママ
私の所は3人目ですが
仕事が忙しいので平日は育児なんて
ほぼしてないです💦
家を出るのは7時半帰宅は最近は22時〜23時です…
今はミルク飲んでませんが飲んでた時は
言えばミルクあげてくれましたが
哺乳瓶は洗う事はほぼなかったです…
お風呂も入れた事なし
おむつ替えは言わなくてもしてくれます
休みの日に出掛けたら
常に抱っこしてくれるので助かってますが
抱っこ紐は嫌みたいでしません😅
後は離乳食の準備したら
食べさせてくれます!
正直私の旦那はしない方だと思いますが
旦那が出来るとこをしてくれるだけで
いいかなと思ってます😅
コメント