※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
サプリ・健康

ダイエットに取り組んでいるが、体重や体脂肪が変わらずモチベーションが下がっている。食生活や運動を意識しているが、効果を感じられず、継続するべきか悩んでいる。アドバイスが欲しい。

ダイエットがうまくいかなくて
疲れ果ててます。
誰かアドバイスください。。


私は166センチ52キロです。
身長だけいえば普通ですが見た目ががっちりしてるし筋肉ないし脂肪、感じです。体脂肪は恥ずかしながら25%もあります。

原因は食生活の乱れ(バランス悪くお菓子好き)かと思います。
がっつり痩せたいわけではなく見た目引き締めたい、今より少し痩せれたらって感じです。

無理なダイエットは続かないのでやってることは
腹八分目、お菓子控える、バランスよく食べる、たんぱく質意識する、(アプリで食事やカロリ管理)
YouTubeの運動3種類とステッパー1000回
って感じです。

初めてから約1ヶ月半たちました。
私からしたら今までの食生活よりだいぶ意識してか改善していて結構がんばってると思ってます!
運動もなんとか毎日続けてます。
しかし体重も体脂肪も全く変わらないです😭
最初に1キロ弱減ったんですが、外食2回続いちゃって戻ってしまったみたいな感じで。
誤差なのかもですが。
見た目も変わったように感じません💦

唯一ダイエット初めてから体が変わったなと感じるのは、
YouTubeやステッパーの運動が休憩なく続けられるようなったかなぁ、というくらいで💦
筋肉痛とかもならないし効果でてないのかわかりませんが。

正直、見た目も体重もなにも変化ないとモチベーションあがらないです😭
こんな運動に時間や体力使ってるし
食事も自分だけバランス考えて意識しないとだから大変だし
やってる意味あるのかなって考えたり💦

まだ1ヶ月半ではありますが、、、
まだまだ継続必要なのでしょうか?💦
それとも自分にあってないのかなぁと。




コメント

はじめてのママリ🔰

体重は痩せ型だとおもうので週1パーソナルで鍛えて絞るだけでも見た目ぜんぜん変わるとおもいます!!!

  • ママリ。

    ママリ。


    やはりそういうとこ通ったほうが早いですかね😭
    週一でもいいんですか!

    • 6時間前
ます

運動メニューがゆる過ぎかなと思いました。


摂取カロリーに対して消費できていなければ変わりません。

  • ママリ。

    ママリ。


    摂取カロリーは1500以内で
    基礎代謝は1200です。

    平日は1万歩以上、仕事で歩きまわっていて、
    カロリーはたぶん消費してはいるはずなんですよね😭


    運動もっときついのやるべきですか!
    筋トレですか?有酸素運動ですか?

    • 6時間前
  • ます

    ます

    筋トレですね。
    数値は何で出した物ですか??

    基礎代謝は装置の整った施設で、かなりきついことしないと正確な数値でないです。

    基礎代謝は予測値と考えて、効果出てないなら運動強度上げるべきです。

    • 6時間前
  • ママリ。

    ママリ。


    たべたもののカロリーはアプリて体脂肪計?みたいなやつではかりました!
    そうなんですね💦

    運動まだまだ必要なんですね😭
    よく食事気をつけるだけでちょっとは変わるというし
    なんキロも痩せたいわけではないのですが、
    かなり気をつけてるのになにもないとモチベーションあがらなくて、、、

    運動はちょっとこれ以上、平日はきついので難しいかもです😭
    ありがとうございます!

    • 6時間前
  • ます

    ます

    ステータスが166で52ならば高強度でトレーニングしないと引き締まらないと思います。。。
    私は見た目変えるのに有酸素はやらないです。ステッパーの時間筋トレにすれば変わるかもです。

    あとは要因とし考えるとするなら年齢とかですかね。

    • 6時間前
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね💦
    旦那には筋肉ないから運動しても燃えないんじゃないかとは言われます、、

    ステッパーあんまり意味ないですね笑
    ステッパー
    一年前に買って
    ずっとやってますが、正直効果わからなくて。

    • 6時間前
  • ます

    ます

    1年やってればトレーニングでは無く『日常』です。

    これを機に
    トレーニングの原理原則を勉強されてみては??
    過負荷の原理、漸進性の原則あたりを理解して運動しないと大事な時間が無駄になります。

    • 5時間前
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね💦
    ステッパーもですが
    運動も食事も旦那はするかしないかですぐ効果あるのに、私はなにも感じなくて😭

    勉強までは求めてなく
    簡単にできることをしたいんですよね💦😭
    ありがとうございます!

    • 5時間前