
9ヶ月の男の子がうつ伏せで寝ることに悩んでいます。SIDSの不安や頭の形が気になり、寝返り防止グッズの使用を考えていますが、迷っています。うつ伏せ寝対策の有効な方法を教えてください。
【うつ伏せ寝をさせない方法を教えてください】
9ヶ月の男の子を育てています。
8ヶ月に入ってからうつ伏せで顔を右横に向けて寝るようになりました。
仰向けに戻してもすぐうつ伏せになります。
SIDSが不安ですし、同じ方向を向くので下になっている頭が平らになってきています。
寝返り防止グッズの使用も検討しましたが、寝ている時の動きを阻害するのも良くないとの意見もあり、迷っています。
うつ伏せ寝対策で何か有効なものがあれば、使用感なども含めて教えてください。
よろしくお願いします。
- ちゃろ(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
友人はペットボトルを両側に置いて、うつ伏せ阻止してたと言っていました🙌
あとはオムツに付けるアラームがあると、うつ伏せになると音で知らせてくれるみたいです!
うちはうつ伏せだとよく寝てくれた事や、グッズで逆に窒息してしまうとかが怖かったのでもはやうつ伏せでそのまま寝かせてました。うちもいつも同じ方向を向くので、それがむしろ安心でした!

ママリ
どう頑張ってもうつ伏せで寝るし、うつ伏せになれなかったら起き上がってお座りしてしまうのでうちは特に何もしてません😣
呼吸のアラームは生まれてからずっとつけてます!
-
ちゃろ
ご回答ありがとうございます!呼吸のアラームつけていると安心ですね。うつ伏せで寝ていて、頭の形は大丈夫でしたか?
- 5時間前
-
ママリ
特に気にならず、まんまるです☺️!
寝相がすごく悪いのでコロコロ転がってるからかもしれません😂笑- 4時間前
-
ちゃろ
まんまるは羨ましいです!ご返信ありがとうございます!
- 3時間前
ちゃろ
ご回答ありがとうございます!同じ向きで寝ていて、頭の形は大丈夫でしたか…?何ヶ月くらいからうつ伏せ寝していましたか?