
義母の子育てに対する口出しがストレスで、特に息子への接し方について不満があります。自分の育児方針を尊重してほしいと感じており、義母との関係に悩んでいます。
旦那に送ったLINEです
義母に関することです
息子がお利口にしてなかったりするとすぐ、鬼が来るよ!鬼こわいよ!って脅しのように言うから
旦那に鬼なんてそもそもいないし、脅してやらせるよりご褒美とかのやり方のほうが私は好きだし、鬼とかおばけって使わないように気をつけてきた事だからやめてほしいって話したことから始まりました
長くなります
鬼のことお母義さんに伝えたでしょ
鬼とかおばけとか息子にとって怖いもの作っとくといいよ
そうするということ聞くで
別におどしてるわけじゃないし
とかどーのこーの言ってたわ
他のことも色々言われた
途中から話聞いてないけど!!
あなたのお母義さんってさ
こっちがやめてほしい事とか伝えたら
分かったよって返事できない人?
うちらが親なわけじゃん
あー嫁はそういう教え方とかやり方は嫌なんだなーってならないの?
何か言っても全部こーしたほーがいい
さくの時もそうしてきたとか言い返されて
甥っ子と息子はまた別でしょ?
性格も違うし、甥っ子ママと私の考え方も違うのに
育てるの毎日みてるの私なのに!
気分悪いよねふつーに
病院連れてくの大変だから来てくれて助かってるし、ご飯も助かってるけど
子育ての仕方とかに口はさまれるのはうちだって嫌だし
あーそれだったら会いたくないなってなるわ
あなたのお母義さんも子育てして
2人育てたから
色々アドバイスくれるのはありがたい
でもそれが私のやり方と違う時
押し付けてくるのが嫌い
毎回そーじゃん
息子のファーストシューズの時もそう
おままごとキッチンがほしいって伝えた時もそう
チョコとか味濃いものまだ食べさせたくないからって言った時もそう
うちだってさすがに頭にくるよ毎回!
こーゆーのずっと続くなら付き合い方考えさせてもらうで
あなたのお母義さんの言う通りに子育てしたら全部正解なわけ?
子供天才にでもなるの?
一切これから悩まんわけ?
何から何まで全部あーだーこーだ言ってくるで
ほかっといてほしいわ
誰が伝えたら分かったよってなるわけ?
あなたでも言い返されて終わりなら
あなたがもっとはっきり言わな直らんのじゃないの?
育てるのこっちなんだでこっちがやめてって言った事とかやり方に合わせてくれって、夫婦でもめる原因って
まーそうやって言っても嫁が言ったんだなとか勘ぐるだろうけど
もーいいよーこれからは悪いけど無視するで
あまりむかついたらしばらく会わないから!
よろしく!
(私が病院通ってて、イヤイヤ期マックスの子守り中)
帰ってきたらトイストーリーついとるしさ
その前にも何か映画つけてたらしいわ
そんでいない間全然お利口だったよって
そりゃあ好きなもの見とればお利口だわさ
で、帰ったから昼寝だで消したら怒り出すし!
つけるの簡単だけどおしまいするのが大変なんだって!
その大変な時にはいないわけだが!
こっちは手におえんとか、ご飯作るのにひっついてきて作れん時とかに好きなもの見せたりしとるのに
そんな簡単に見せてさ
こないだも見せとったんだで!
👵が来る=見せてもらえるって覚えるやん
もーとにかく色々私とはやり方とか考え方が違いすぎる!
別に家事やるわけじゃないんだで手あいとるんだから遊んでくれやいいのに
見せとる方がイヤイヤも発動しんから楽なんでしょ
そんなん私でもできる
ファミサポの人みたいに遊んでくれやいいのに!
見せれんようにリモコン今度から隠してくで!
あとこれから何も伝えてくれんでいいよ
どーせ分かったよってならんのだったら無駄
でもまじやばいでねその性格
自分の娘の子育てに口出すなら分かるけど
息子の嫁だからね!ふつーはもっと遠慮するよ
嫌われたいのかなって感じだわ
次会った時にまた子育てのこと言われたら気分悪いでこれから何にも話さんで
どう思いますか?言い過ぎですか?間違ってますか?
まじで義母に対してストレスありすぎてやばい
爆発した笑
あー離婚するなら義母が原因だな笑
- み(26)(生後5ヶ月, 2歳0ヶ月)

M
乗り越えた一人です😆
義母のアドバイスは笑顔で聞いて、右耳から左耳にスルーして、最後に
「ありがとうございます〜」と言って、我慢の時間終了してました(笑)
もう儀式というか義務任務というか、
そんなもんだと割り切ってました(笑)
みさんは、真面目に受け止めすぎてしまってしんどいんだと思います。
義母タイムは、心を無にして、修行してると思って流した方が楽ですよ✨

はじめてのママリ🔰
性格悪くてすみません...
み(26)さん最高!!って思っちゃいました!笑
私もそれくらいストレートに言いたい!!

3児mama
私と同じ地元のニオイがします🤭
旦那さんの反応はどうでしたか??全然言い過ぎじゃないし、よく言った!!
いっその事、義母に頼らず夫婦で生活したほうが精神的に楽じゃないですか??🤔それこそファミサポ使ったり、、
開き直って?バァバを特別扱い出来るならいいけど(バァバが来る=映画自由に観れるとか…)そうでないなら、もうバァバは排除した方が子どもにとっても一番いい気がします。

はじめてのママリ🔰
うちの義母も会う度に自分の子育てを押し付けてくるタイプでした💦
可哀想って言われる事があったりでだいぶ苛々しましたが、スルーしてました!
イヤイヤ期の子守りは大変ですし、もう義母に頼らずファミサポにだけお願いした方が良いと思います!
旦那さんに不満をぶつけるのは良いと思いますが、性格やばいとか所々言い方が気になりました😣
一応旦那さんにとってはお母さんですし、お世話になってる部分もあるのなら言い方の配慮は必要だと思います。
コメント