
支援学校か支援級か悩んで・・・悩みまくった方いませんか?お話ききたい…
支援学校か支援級か悩んで・・・悩みまくった方いませんか??
お話ききたいです😵💦
結果どっちにしたかも聞きたいです!
・・・悩んでます。😖😖😖😖😖
ウィスクは総合53でした😵💦
ひらがなを読んだり、書くのは練習中で70%くらい書けるかな?くらいです。すうじは100まで読め、書けます。
多動とかもないです。IQ53なので支援級だとか難しいのでしょうか?
今日、相談員さんが療育に見学に行くと、20分くらいの学習タイムでは、落ち着いて座っていたと言ってました。
5を書いてと言われ7を書いて「間違えた!」と言ってたりもしていた。支援する人はいたほうがいいとは思うと言ってました。幼稚園のプールの様子も見に行ったらしく、先生が指示をすると、自分には入ってない感じで、周りの子を見て行動する感じだといってました。
そんな感じだと難しいのでしょうか?
IQを見て支援学校がいいかな?という先生もいたり、療育の先生は支援級でもいけそうといったりで、混乱状態です。あと、身辺自立もできるなら、支援級といったり、多動でないなら支援級でも?といったりです。
ひらがなや数字も今では覚えてますが、療育の先生が毎日毎日教えこんだとは思います。
あと、記憶力が優れているので、ひらがなやカタカナ覚えてますが、足し算などになると、難しいと思います💦
- はじめてのママリ🔰

ことり
支援級に行って、その後の様子で支援学校に転校…というのもありますかね?🤔

まろん
IQ53なら軽度知的障害ですかね?
こちらの自治体は、
支援級(知的)…軽度知的障害・療育手帳必須
支援級(情緒)…知的障害なしのASD
特別支援学校…中度知的障害以上
という決まりがあります。
就学前相談の判定を待たれてもいいかなと思います🤔

はじめてのママリ🔰
ひらがな読んで書けるのにウィスク53なんですか…?苦手なことはなんですか?
我が子はひらがな読めない書けない、数字は概念がわかっている程度でしたが、ウィスク68ありました…質問者さんのお子さんの方がよっぽど賢いのでは…?!
うちの子は一年生です。自閉症と軽度知的なので、多動もありますが、身辺自立(トイレできる、ご飯食べれる※箸は使えません)できたため、支援級に行っています。基本的には普通級の子と同じクラスで授業を受けてます。
授業はたぶんわかってません笑
療育の先生に言われたのは支援級→支援学校は転校できても、逆は無理だとのことでした。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
理解力がないです😵
問題に、5個リンゴの絵があって、下に10個○がある。リンゴの数だけ黒く塗ってといっても、5個目の○に塗るとかです。全部とか囲むとか何度言ってもなかなか理解してくれません😵😵😵- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
見本の問題作って3個塗ってみせたら、5個塗るできそうです!
集団行動も周りをみて動けたら何とかなる気がしますけど…我が子はそれで頑張ってる😊って褒められましたけど笑
支援学校も支援級も地域によって全然違うみたいです。
見学相談に行ってみていろんな人に相談しましょう!- 54分前

はじめてのママリ
身辺自立できてるなら支援級でもいいのでは?と思います。
同じように悩みまくって支援級に入れられたお母さん知ってますが、お子さんも楽しく通えてると言っていました!
勉強に少しでもお子さんが興味あるのなら支援級の方が可能性が広がるんじゃないかなぁと思います!
コメント