
急に学童に入れることになったのですが、悩んでいます😭元々10〜15時(休…
急に学童に入れることになったのですが、悩んでいます😭
元々10〜15時(休憩1時間)という求人で入ったのですが、学童には入れず待機になってしまったためいまは週4で10~13時を2日、10~14時を2日で働いています。
※学童に入れなくても2学期からは5時間授業が週3日に増えるので10~14時が増やせます。
長期休暇前の午前授業の時は「すみませーん。」って感じです10~12時で働き、長期休暇は幼稚園でやっている学童に行く予定です。
学童に入れたら10~15時(1時間休憩)で働くことになっているのですが、拘束時間が増える上に学童のお金が月に11,000円かかるので、あんまりメリットないのかなと思い始めてしまいました💦
午前中が忙しい職場なので午後は私があまりいなくても良さそうな気もします笑(確認はしていません)
学童入れませんでした〜って感じで1年生のままは今のままで働いた方が良いと思いますか😭?
- はじめてのママリ🔰

ペコラ
10時~15時で休憩ありということは実質4時間なんですね、確かにあまりメリットないかも…。
うちの場合子どもが1年の時間割だと15時前くらいに帰ってきてたので、同じ条件であれば、10時~14時で仕事を続けて学童には行かせないかなと思います、働く時間が増やせないようであれば💦
コメント