
横浜市で保育園申請を考えている方に、申請手続きや入園後の勤務先についてのアドバイスを求めています。求職中の状況や年収の問題にも悩んでいるようです。
横浜市で、
これからしっかり仕事を始めたくて保育園申請した方、
どのように動きましたか?入れましたか?
今は産休を頂いていますが、
月64時間以下で働いてはいますが、
ランク外なので求職中or保育士内定貰ってから申請になると考えてます。
どのようにどんな手順で動いたらいいか、
いつから申請しようか、
保育園入園後のちゃんとした勤務先も決まっておらずどう動いていったらいいか、
決めることやる事が多くて頭がパンクしそうです。
そもそも求職中では難しいですよね、
先に保育士内定って貰えるものなのでしょうか、
疑問が沢山で泣きそうです。
区役所のコンシェルジュには上の子から何度もお世話になってます。
近くに一時保育専用施設があるにはあります。
激戦と言われる北部では無いですが、
南部では1番の激戦区になってしまったと見ました。
本当は下が年少入園したら働くのが理想ですが、
まだ賃貸車なしで、
今の旦那の収入(年収550)➕私のバイト代(年50ほど)くらいでは家も車も無理で未来が見えないので、
なんとか子育て世帯の平均年収(800)まで頑張らないとダメだなという状況です
そもそもそういう認識で合ってますよね…?💦
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 3歳11ヶ月)

S
私は激戦区の港北区なんですが、友だちが求職中で入れたのは小規模でした。
0歳児クラスで入れた子は求職中でも、駅から離れているからか運良く、認可に入れてましたよ。
ちなみにその人は時短の正社員で探していてそれで仕事始めたそうです。
また私の職場は世田谷区なのですが、保育園決まったから急いで仕事探したって人もいました!
なので空きがあればその順番も可能なのかと思います。
コメント