
コメント

はじめてのママリ🔰
自宅保育です!
毎日9時過ぎには子供2人連れて出かけるので朝に1〜2品は作ります!
6時半起きで弁当3つと朝ごはん用意した後に
自分の支度をしながら野菜切ったりしてます。笑
朝作るのはおすすめです✨
夕方レンチンだけで出せるのでとても楽です

はじめてのママリ🔰
仕事復帰してます。
うちは自分で支度ができない1歳児1人なので、さわこさんの所と状況は違うかもですが、朝は本当にバタバタします!
でも、帰宅後もバタバタします(笑)
うちの場合、ホットクックをフル活用しています。
材料は前日の夜に切っておき、当日の朝鍋にぶち込み予約調理します。
炒め物の時は、帰宅後炒めるだけになります。
汁物は、当日の朝作り、お椀に入れ、冷蔵庫に入れてしまいます。
帰宅後レンチンのみです。
帰宅後に一から作るよりはマシな感じです😊
-
さわこ
わ〜!我が家には、完全に持て余してるホットクックがあります…😂
添付のレシピとか、レシピ本とか見て調理してますか?応用ってもんが出来ない料理下手なんですが〜なのであんまり活用できてないんです…
使いこなせたらかなり便利そうですね!!- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
持て余してるんですか!?
何リットルか分かりませんが是非活用をおすすめします🤣💗
ちなみに我が家は2,4と1,0の2台持ちです(笑)
添付のレシピのときもありますが、YouTubeの「らくちんきちんとライフ Miho」さんを参考にすることが多いです!(インスタもされています)
手動メニューや2段調理、下味冷凍など駆使しています。
何とかホットクックで出来ないかな?って試行錯誤してます😅- 1時間前

とくめい
現在育休中で上の子だけ保育園通ってるので、朝送ってから夜ご飯作ってます!
1人目は8ヶ月で保育園に入れて仕事復帰しましたが、大人と同じメニュー食べる頃までは朝に夕飯の支度してました🍚
帰ってからは温めるだけなので楽でしたが、
①私がそもそも夜型人間、②息子も1人で集中して遊べるタイプだった、③基本的に夫も夕飯の時間までには帰ってくる
この理由から、結局帰宅後に夕飯作ってました🥹
朝早く起きるのが平気で、夜ワンオペとかなら朝に支度するのおすすめです✨️
-
さわこ
難しいところですよね〜
夜は自分時間満喫したいので、朝ギリギリまで寝てたいです〜😂
早く寝れば早起き大丈夫なんですが(当たり前)笑- 4時間前

はじめてのママリ🔰
4月から仕事復帰しました!
子どもが早く寝てくれたら夜に作り置きしたり、朝に下ごしらえをしておいて、後は煮るだけとか炒めるだけとかにしたりしてます。野菜を切ったり、合わせ調味料作って置いたり。
あとは、お肉や魚を下味冷凍したり、ホットクック、生協のミールキット使ってます!
全然節約はできないですけど、子どもが小さいうちはしょうがないかなと思ってます。
-
さわこ
夜に作り置きもありですね!
時短するために色々やられててすごいです…
復帰後は一日中ご飯のこと考えながら仕事してそうです😂- 3時間前

ままり
家族全員帰宅時間同じなので、
18時半〜旦那と子どもがお風呂入っている30分で夕食作るのが定番になっています🍳
私は夜は自分の時間取りたいし
朝は弱いので、
そこしか作る時間ありません🤣
-
さわこ
みんな同じ時間に帰宅は羨ましいです😭
わかります!夜は貴重な時間ですよね〜!
手際悪いので、時短勤務もちょっと考えたりもしてます💦- 3時間前
さわこ
朝から弁当作ってご飯作って、子供のお世話して…す、すごいです!!
私も今、お昼までには夕飯作り終えてる生活なんですが、いい感じかも〜と思ってて、復帰後もいけるのでは…?と思っているところです!
やっぱ早起きは必須ですね😂
はじめてのママリ🔰
早起きは子供が起きるからもうその時間になります😂
レンチンでできるレシピすごくいいですよ♡
山本ゆり先生のレシピが結構好きで本を買いました!
Xもフォローさせてもらっててレンチンレシピ見てます!
さわこ
カフェごはんの方ですね!図書館で借りて、ろくに見ずに返却したことがあります😭笑
また借りてみようと思います〜おすすめありがとうございます😊!!