
愚痴です。3ヶ月前に3人目を出産しました。妊娠中は3ヶ月の入院、出産後…
愚痴です。
3ヶ月前に3人目を出産しました。
妊娠中は3ヶ月の入院、出産後はNICUに通いながら2人の子を育てています。
同居で気をつかうし、上の子2人はイヤイヤ期(3才と2才)で大変だし、真ん中の子は自宅保育で、自分の時間なんて無いです。
搾乳の時間ですらアイロンしながらとか化粧しながらとか病院の書類に目を通しながらのながら作業です。
昼ごはんもタイミング逃すと食べ損ねます。
でも、旦那は「職場がやばい、また1人休んだ、鬱らしい」こんな話ばっかりです。
……私も2人目産んだあと産後うつだったけど?
今もストレスが溜まりすぎると強迫性障害の症状が強く出て辛いですけど?
ひどい時は自傷行為もしちゃうけど?
今日は朝から耳鳴りと目眩と疲労で休みたいと思ってますが21時以降じゃないと旦那は帰ってきません。
早く帰ってきて欲しいとLINEしてみましたが、月曜日から育休(3人目が退院する予定)なので無理と言われると思います。
確かに仕事残ったまま育休は無理だし仕方ないけど、私も無理です😂
子育て王国の県に住んでて、子供に関する仕事(公務員)なのに自分の子の子育ては出来ないぐらい激務の職場なんとかならないのかな🥺
旦那の周りの子育て世代は寝かしつけのために一時帰宅して、終わったらまた出勤してるらしいです。
旦那の前任者は鬱で休職中らしく、、、
人員増やしたり対策しないのか、、、
来年は移動願い出してもらいます。
- はじめてのママリ🔰

👶🏻
毎日お疲れ様です。
イヤイヤ期の2人を育てながら下の子の搾乳やNICUに通うのはとても大変ですよね…
私の場合1人目ですが、1週間NICUにいて産後2日目から1週間ボロボロの体で通いました…3時間おきに起きて搾乳。行ったら授乳してお風呂入れて…って立ってるだけでもフラフラなのにとても辛かったです…
でも、はじめてのママリ🔰さんはもっと辛いですよね…
結局男の人は自分のことしか見えていないのでこちらがどんなに辛かろうが気にしてないんだと思います。うちの旦那もそうです。
母に相談した時に、もういない存在だと思った方が楽だよって言われました。やってくれたりしたらラッキーぐらいに思った方がいいと…でも無理ですよね。
月曜日から育休なんですよね。後少しですが長く感じますよね…
コメント