※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊活について悩んでおり、3人目の子供を持つことが金銭的に難しいか考えています。児童手当や大学無償化についても不安があります。年齢的にあと1人が限界かもしれないと感じています。

妊活悩んでいます🤔
難しいでしょうか?💦

3人目は児童手当3万や大学無償化など
この先ずっと続くのかな🤔

33歳 今年34歳になる年
子供 小学2年生1人

小学4年生になる子供は1人5年前に
急変で他界しています。

世帯年収 1,000万
貯蓄 1,300万
マイホームローン残り 3,800万

実家は家とお金は残すと言っており
現在は億近くの資産はありますが
介護などもあるので期待していません。

主人は保険で病気や他界 2,000万
私は保険で病気や他界 1,000万

貯蓄は40歳で2,000万予定です🤔
50歳で3,000万 (車買い替えや家の修繕)
60歳で5,000万以上はある予定

主人はマイホームは建て替えなど考えず
リフォーム(500万-1,000万)くらいで
息子は大学まで行くと考えて
家も残すかなという考えです🤔

主人の会社では子供1人につき月2万

子供2人の場合
児童手当 月2万 会社 月4万

子供3人の場合
児童手当 月5万 会社 月6万

物価高なので児童手当などあっても
そこまで貯まらないだろうし
どうなんだろうなと悩みます💦

高校大学の無償化なども良く分かっておらず
3人目は無償化なんでしょうか?🤔

我が家の場合は年齢的にもあと1人かな🤔
あと2人は金銭的にも厳しいでしょうか?

実家義実家の介護まではみなくて良さそうです🤔

残された子供が1人っ子だと可哀想かな?
と最近思い始めてきました💦

愛知です✨





  

コメント

はじめてのママリ🔰

大学無償化は、完全に無償化ではないです。返さないでよい奨学金みたいなの、って考えたほうが良いです。成績が評定以下だったり、規定出席日数以下だと、打ちきられます。Threadsみたら、結構、無償化、不承認で通らなかったって書き込みが最近ありますよ😅

あと、子供の人数は扶養人数なので、1人でも子供が扶養抜けて働きに出たら、もう子供カウントから抜けます。

なので今上のお子さんが2年生なら、これから下に2人お子さんが生まれたらまるまる無償化なのは上のお子さんだけ、です。