※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

ASDでシングルで育てている方いますか?私のことで、病院で診断していま…

ASDでシングルで育てている方いますか?

私のことで、病院で診断していませんが、セルフチェックをしたらASDの可能性があると出ました。
上の子が自閉症スペクトラムなので、旦那と私のどちらか発達障害の何かがあるのかな?っとも思っていました。

私が完璧主義や、相手に求めて期待してしまうことがお互いに辛くて離婚話になっています。
離婚後、子供たちの親権は欲しいのですが、ASDの私が2人を育てられるのか自信がなく不安でいます。


ASDでシングルで育てている方、病んでしまうこともあるかと思いますがどう対策してますか?
実家に帰ってきたら助けるよ!っとは言ってくれていますが、都会から田舎に行くので色々不便で悩んでいます。
不安症や精神疾患があるので、近くに助けがあった方がいいのは分かっているのですが、親もずっといる訳ではないし親あり気で住む場所を考えていいのかと考えてしまっています。
ASDのシングルマザーさんは、助けがあった方がいいよ!などのアドバイスを頂けたらと思います😭


分かりづらい文章ですみません。
文章力がないため、読んでいただきありがとうございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

医師の診断で判断した方がいいと思いますよ💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    医師の診断で判断とは、シングルになって助けが必要かどうかという判断でしょうか?

    • 7時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にASDかってとこです🤔

    • 7時間前
🤍

精神疾患有りASDでシングルマザーです🙋‍♀️
私は無いですが助けはあった方がいいです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます!
    助けがなく頑張られているのですね😣
    助けがなく、気持ちの不安定になったりしていませんか?

    • 7時間前
ぽち太郎

ASD、ADHD気味のシングルマザーです。
子供も遺伝して、子供もASDです(診断済み)

私も実家に頼れなくて完璧主義の性格で、すぐに不安になったりこんな頼りないシングルマザー他にいるのか?ってぐらいの母親です。

でも離婚して6年なんとかなってます!
衣食住さえなんとかなれば、子供は友達と遊びにいったり勝手に育っています!

子供が小さい時は、市の母子家庭支援事業に登録して子供の面倒お願いしたり、ファミサポにも登録して送迎や預かって貰っていました。