
直属の上司が苦手で、自然に接する方法を知りたいです。雑談が怖く、愛想笑いばかりしてしまいます。アドバイスをいただければ嬉しいです。
直属の上司(45歳男性)が苦手です。
論理的で頭の回転が早く、いつもキビキビ動いて仕事ができる人で尊敬はしているのですが、私は頭が良くない&直感的なアホなのでいつも遠慮してしまいます。
自分から業務以外で喋りかけることは怖くてできなくて、上司からは気を遣ってなのか雑談をしてくれますが、愛想笑いばかりしてしまいます…
どうすれば自然に接することができるでしょうか…
実際にこういう人っていますか?
アドバイスいただければ嬉しいです。
私は入社一年目です。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ
劣等感からギクシャクしちゃっているのかなと思います💦
論理的な上司ということは、説明が的確で、とてもわかり易いはずです。
そんないい上司いないですよ!
私は昔、頭の悪い上司に当たってしまい、毎回説明が変わって矛盾だらけ、同仕事を進めていいかわからず悩みました😅
こんなにやりやすい人は他にはいないと見直して見られるといいですね✨️

はじめてのママリ🔰
別に同じ土俵に立とうとしなくていいんじゃないですか☺️?
自分を頭よく見せる必要もないと思うので、変なプライドがあるならそれを捨てると楽になると思いますよ♪

はじめてのママリ🔰
相手が悪い人ではないけど、自分の問題で苦手な人居ます😂😂
入社1年目なら上司についていけなくても当たり前ですし、コンプレックスから苦手なだけで上司は悪い人でないなら、いっそそのまま気持ちを上司に伝えてみては?
「○○さんは頭の回転もはやいし、テキパキしててすごい。私は全然そんな風にできないから、いつも緊張してしまいます」って🤔
もし上司がママリさんの態度がぎこちないことを気にしてても、こう伝えられたら悪い意味でギクシャクされてるわけではないのが伝わるので、変な誤解をされなくて済むかと思います。
コメント