
お仕事について相談させてください☺42歳上、一番下が今年度から年少にな…
お仕事について相談させてください☺
42歳上、一番下が今年度から年少になり、
そろそろお仕事考えようかなぁと思い、
少しずつ求人を見るようになりました。
とはいえ夏休みがネックなので、
おそらく働くにしても最短で9月からになると思いますが😅
これまで事務経験ばかりです。
営業事務だったり、一応貿易関係の事務も(難しいことはやってなくて、
輸入輸出のちょっとしたお手伝い業務などですが…😂)
いろいろあって転職経験が4社くらい(結婚後今の地域に越してきて、派遣を2つ含む)な感じです。
あ、大学生の時に、コンビニとスーパーのレジもしていました。レジ打ちは3年間くらいしました。
ただ、長男を出産のタイミングで退職してから、
約10年働いておらず、
また最近少し老眼も感じてきており、
新しいことも頭に入ってきにくいし、
事務系はちょっと周りの人に迷惑かけるかな…と尻込みしています。
実際に働いた経験はないのですが、
保育士資格を持っており(長男の産後に受けました)、
保育士として働くのもありなのかな…とも考えるのですが、
最近すごく体力が落ちてきているのを感じ、
いくら短時間パートとはいえ、
子どもたちとたくさん遊ぶことで、
疲れてぐったりで家のこと何もできなくなるような気もして😅
保育士の求人もいくつか見つかり、
でも経験もないし、どうなんだろうかと…
最近見たのは、未満児さんまでの小規模保育園の、正社員さんのサポートという感じの業務内容でした。
実際に保育士さんとしてお仕事をされてる方からみて、
資格だけ持っていて経験のない人は正直微妙でしょうか?
一応子どもは3人育てているので、
自分の子どもの育児経験としてはあるのですが💦
正直な感想を教えてもらえると助かります✨️
事務系や工場などいろいろあるなぁと思い見ていますが、
一番心惹かれるというか、気になるのは保育士さんのお仕事でして、
資格を活かせるといいなぁと思う気持ちがあります☺
- ままり(3歳5ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント