※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ
お仕事

仕事が好きなママさんに質問です。育休中ですが、早めに仕事を探したいと思っています。保育園の入園も心配ですが、仕事がメンタルに良いと感じています。こんな考え方は変でしょうか。

仕事をするのが好きなママさんいますか?

私は派遣で働いていましたが、出産してからも仕事を続けたいので、産休・育休を取ることにしました。
実際産休に入ると誰とも喋らないのが憂鬱で、早く仕事を見つけて戻りたいなと思ってしまいました。

派遣なので大した仕事ではないのですが、私は働くのが大好きです。仕事をするのも、職場の人とお昼休みにお話をするのも毎日楽しみでした。

現在育休中ですが、早めに切り上げて仕事探しをすることも考えています。その前に保育園に入れるかも心配ですが😅

健診や予防接種が一段落したら、入れそうな認可外保育園を探しつつ、派遣会社に相談してみようと思っています。

ちなみに夫は「そんなに仕事が好きなら代わってほしいよ」と言っています。私も家族を養えるくらいお金をもらえるなら、多少大変でもそうしたいです。

こんなことを考えるのって変なのでしょうか。
もちろん子どもは可愛いのですが、私の場合、仕事に行った方がメンタルも安定するような気がします。

コメント

はじめてのママリ🔰

🙋‍♀️
行った方が悪阻も気が紛れるし、子育てもメリハリがついて私は仕事してる方が好きなタイプです!
子供も保育園で先生やお友達と楽しそうにしてて、自宅保育より良かったと思ってます。

りー

はい🖐️

育休1年半とる予定でしたが
産後2ヶ月で孤独感が限界を迎え
今月から保育園入れて5ヶ月で仕事復帰です🤛

仕事好きだし、働き出せば昼休みとかに好きなものをゆっくり食べられるし♡

最初は「みんな一年くらいお家で過ごすのに、それができない私って母性足りないかな…」って思いましたが
自分自身が生まれ持った気質だと割り切って働くことにしました!!
お子さんの成長にはお母さんのメンタルの安定が一番だと思います♡

はじめてのママリ🔰

仕事大好きです😊
3人とも育休切り上げて、0歳4月入園です(4〜6ヶ月)!

私は復帰したほうが育児とのバランスが良くてメンタル安定、穏やかになれるタイプです😂
産む前は1年は育休取ります!って言ってたのですが、いざ産休入るともうお腹いっぱいと言うか、孤独感や生産性ないなと思ってしまって辛かったです💦
ママが笑顔でいられるのが1番だと思います😊