※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

派遣社員として働く女性が、出社期間中の残業や在宅勤務への切り替えについて悩んでいます。2〜3ヶ月の出社で残業があり、その後完全在宅になることから、皆さんは我慢して働くべきか辞めるべきかを尋ねています。

派遣です。定時が9:30-18:15 職場から家まで電車通勤なので家に着くのが19時くらいになります。

残業が10〜20時間くらいあるみたいです。
入社して2〜3ヶ月後に完全在宅に切り替わります。

みなさんなら、辞めておきますか?
働きますか?

ちなみに子供は小学生なので送り迎えはありません。


悩んでる点は2.3ヶ月は出社で残業があることです。
仮に1日30分残業したとして家に着くのが19:30とかになります。
そこからご飯作ってって考えたら億劫になります。
そもそも1ヶ月後から在宅と聞いていたのですが、結果の報告と同時に3ヶ月後からに変更になりました。
って感じでした。

みなさんだったら2.3ヶ月は我慢しますか?
それとも辞めますか?

コメント

ママリマン🔰

個人的な感覚だけなら、期限が明確に決まってるなら我慢するかもしれないです🤔次の2-3ヶ月後に更に延びたらやばい会社かな?と思って辞める……かも😂在宅切り替えができない理由は何か言ってましたか……?
在宅じゃないなら残業は出来ませんて派遣元に言ってはダメな雰囲気ですかね……😂?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    在宅切り替えが伸びた理由は、同日入社の人が何人かいて、一人一人に割ける時間が少ない為2〜3ヶ月に伸びた感じです💦

    私はシングルなので1ヶ月なら元旦那に見てもらう予定で話してたのですが、2〜3となると元旦那の仕事の都合もありますし、正直きついところです💦

    • 8時間前
ママリマン🔰

一人一人に割ける時間がない、在宅でこなし切れるまで仕事を教えきれていない?と職場は感じているんでしょうかね……?😵‍💫
どちらにせよ派遣元に相談して間に入ってもらって、派遣先に交渉してもらうのが楽な気がしますが……🥺辞めるにしても、条件通りに働けるよう交渉してもらうにしても🤔
いまのところが条件がよくて続けたいなら、在宅勤務が出来ないのは通勤時間の都合で厳しいと伝えてみて、何ができるようになれば在宅に切り替えられるか聞いてみる(派遣元に聞いてもらう)のはどうでしょう……?👀

  • ママリマン🔰

    ママリマン🔰

    ごめんなさい、返信で付けたかったんですけど、新規書き込みになっちゃいました🙇‍♀️

    • 5時間前