
妊娠中で在宅ワークをしながら、夫の食生活が不健康で悩んでいます。夫は朝食を摂らず、昼はコンビニのおにぎりだけです。健康を心配して食べるように言っていますが、興味がない様子で喧嘩になることもあります。食に無関心な夫を持つ方はどう対処していますか。
妊娠していて自宅保育をしながら在宅ワークをしているのと、夫が今年から朝かなり早く出るようになったのとで、今年からお弁当を作ってあげられなくなったのですが、
夫は朝食を摂らない上にお昼はコンビニのおにぎりを1つとかそんな生活を勝手に送っていてモヤモヤします、、、
健康的な食事をしてくれないと、体調を崩されたり痩せ細られたりするのも嫌なのでちゃんと食べてと言っていますが、食に興味がないようでなかなか食べてくれません。
なるべく夜ご飯をしっかり作ってたくさん食べてもらうようにはしていますが、私の体調が悪い日もあり毎日ともいかないため、そういう日はカップ麺になったり、そもそも寝てしまって食べなかったり…
ちゃんと食べてと言われるのが嫌なようで喧嘩になるのもめんどうだし、なんで心配してるのにキレられてるんだ、?とモヤモヤが晴れません😅
食に興味がなく不健康な旦那さんがいる方、どうしてますか、、、?
私が無理して毎日朝ごはんもお昼のお弁当も用意してあげれば食べるのですが、そこまでしてあげなきゃいけないんですかね??、
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの旦那もそうです😊
本人はほんとうにそれで構わないらしく
我慢もしていないと。
食べたい時は買うしと言っているので
私も、軽い物しか作っていません🤗

はじめてのママリ🔰
大きいおにぎりを前日に用意しておくとかは無理そうですかね?
うちはお昼休憩もままならないみたいで、食べてもコンビニのパン一つとかみたいです。
一時期おにぎりの作り置きを冷凍しておいて、持って行かせたりしていました。(最近は面倒でやってません笑)
持っていっちゃえば、捨てづらいので何かしら口にすると思います。
-
はじめてのママリ🔰
作り置きの冷凍を用意して、持って行くだけにしていたこともあったのですが、面倒なのか忘れるのか持って行かないんです…
たぶん私が朝から用意して渡したものじゃないと持って行かなくて😣- 9時間前
はじめてのママリ🔰
痩せすぎ体質で肺がやられてるので、妊娠前は太らせるためにも必死に試行錯誤していたので、自分で勝手に不健康になられるのモヤモヤしちゃって…
あきらめて軽いものしか作らないのが一番自分の精神衛生上はいいですよね😪