※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2年生の男の子たちの言葉の暴力や暴力行為について、先生に相談するべきか悩んでいます。

2年生の男の子って何か話をしていてアホなんとか、お前ダサいとか、ドッジボールでボールを投げる時に死ね!とか言うものですか?
子どものクラスの子で3人くらい言葉の暴力がすごいです...
その中の2人は殴ったり蹴ったりもするようです。それよりも子どもは色々言われる方が嫌みたいで懇談の時に先生に相談しようか悩んでいます。
また、暴力をふるう2人の中の1人はいつも一緒に登校している子でお母さんは分かるんですけど言わない方がいいですよね?💦

コメント

ママリ

言う子います!!
育ち悪いな〜🤔って思ってます。
でも一定程度そういう子っていると思うので、子どもに対して距離の取り方とか言い返し方とかを一緒に考えてます!

ままり

近所の小学生を見てて、今の小学生ってみんな優しい~って思ってましたが入学してみたらまぁ口の悪い事😅
びっくりしてたら上級生のママに、死ねとかみんな普通に言うよと言われました😱

はじめてのママリ🔰

口が悪い子や暴力的な子もクラスにはいますよね
うちは少し気の強めの口が達者な子と帰りが一緒で意地悪な事言われたり振り回される事が続いてて先生に言いました。
近所だし毎日一緒に帰ってくるし気まずいけどちょこちょこ気になる事がおきて困る上に、更に気になる事がおきて舐められてるが故におこってるのでいじめに繋がったら困るのでそろそろ言おうと思って言ってみました。

お子さんが嫌な思いしてると言う事は共有しておいていいと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

言う子は言うし、言わない子は言わないです。
旦那の友人の子が結構暴言吐いたり暴力ふるったりする子ですが、お母さんは何かあったら相手に一応形だけは謝るけど、本音は自分の子は悪くない、相手が気にしすぎ💢と思っている感じです😓
お母さんに直接言うのはトラブルになりかねないので、やめた方がいいかなーと思います😥
先生には相談していいと思いますよ!