※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産休育休について、早めに産休に入ることは図々しいでしょうか。皆さんは何日前からお休みに入りましたか。法定産休を取得する方が多いのでしょうか。

産休育休について、特に里帰り出産などもなく、
現住所で出産予定です。

体調を考慮して14日程有休を消化して早めの産休に入ろうと思っているのですが、やはり図々しいでしょうか。
元は9日程消化して、2週間前倒しで入る予定でしたが、3週間前倒しで入りたいことを伝えました。(もちろんプロジェクトの状況にもよります)

会社の出社頻度も週4のところ、今は週1で働いています。(仕事量は妊娠前と変わらず働いています)

皆さんは産休前大体何日前ぐらいからお休みに入りましたか?もしくは法定産休期間で取得の方がやはり多いでしょうか?🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

全然いいと思います!
私は有給がたっぷりあるので、産休2ヶ月前から休む予定です😂

まめ

後期つわり&頚管長が短くなりやすいとのことで大事を取り2週間早く産休に入りました⭕️

YYY

約4週間早く休みに入りました😂
復帰後にも有休使えますし、期限切れになりそうな分だけ使うのも手だと思いますが、育休中にも新たに付与されるしだいぶ消費しちゃいました!
職場との関係性によるのかな、と思います💦
うちは仕事がちゃんとできていれば、有休はどんどん使っていいよ✨という会社なので、もともと15日消化で予定していたものの引き継ぎが順調だったので19日消化しました🙌🏻

はじめてのママリ🔰

私は法定期間で取得しましたが、周りは少し前から入られる方多いですよ!
どちらでも良いと思います!!
ただうちは上の子育休後復帰した際、保育園洗礼で最初の半年で有休を30日使ってしまったので、有給残しておいて良かったなーと思いました🙌
残しすぎてもうちの会社は年間40日を超えると消えてしまうので損ですが、無さすぎたら産後自分の首をしめることになると理解しました。
2人目は有給休暇がほぼ無くなるとこで、
何とかギリギリまで頑張って産休に入りました。
体調や会社の規定にもよりますが、頑張れるなら頑張った方が、良いかもしれないので、そこは計算してみて判断でも🙋‍♀️