※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ADHD疑いの小1息子がいます。学校で落ち着きがなく問題児です。落ち着…

ADHD疑いの小1息子がいます。
学校で落ち着きがなく問題児です。落ち着いて色々工夫している途中です。睡眠時間を今までより確保するため、退勤時間を1時間早めてもらいました。(17→16時)
それでなんとか10時間睡眠。
それでも木、金曜あたりになると乱れてくるようで、今日も学校から連絡…。
木曜日は習い事があって帰宅が18時頃です。がんばっていつもの時間に寝かせてますが、やはり疲れるようです。
習い事の時間を早めてもらった方がいいんでしょうか。
保育園のときは、私が平日休みで一緒に休んでいたので連続で毎日学校に行っているのが単純に疲れるんだと思うんです…。
これ以上どうすりゃいいの…という感じです😩
学校からの連絡はメンタルやられる…。
誰にも相談できず…辛いです

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはASDの小1の息子なので
少し違うかもしれませんが、、
習い事は何をしていますか?
本人は楽しんでやっていますか?🤔

睡眠時間も大丈夫だと思いますが、
体を動かしてストレスの発散を
させてあげる時間が必要かな🤔と
思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事はピアノです!めっちゃ楽しんでます!でも当たり前ですが、じっとしているので多少ストレスはあると思います😓学校と違っておりこうにしているらしく😓

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽しんでいるならいいですね!✨
    うちは体操を習ってましたが、
    小学校あがった4月から
    「学校終わってからは疲れる、、」
    と言われて辞めました😅


    前の時間にも変更したくないなら
    現状変えようがないですね💦
    曜日をかえるのも難しいですか?
    金曜日なら次の日休みだし
    バタバタせず過ごせそうですが🤔

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れますよね💦
    学童の中でやっていて(先生が来てくれる)、木曜日がピアノの曜日なんです😩
    とりあえず帰ってすぐ夕飯の支度をして帰宅後すぐ食べられるようにはしてますが………😩😩

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

ADHDの小1がいます!
木金に乱れてくるのすごくわかります😭
今は支援級なので落ち着いてますが、幼稚園の頃は週末に近づくにつれて問題が増えてました💦

可能であれば早めた方がお子さんの為になるかなーとは思います😢
疲れが溜まって叱られる回数が増えてしまうとさらにストレス増えて問題行動の種になってしまうので💦

集中力も持たなくなるので、うちは休日の午前中に習い事してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さっき本人に確認したら一つ前の時間帯にはしたくないということで…😱辛い😱

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体力的な疲労ではない部分も大きいですけどね💦
    帰宅時間だけでいうと1日だけなら大丈夫だと思いますが、精神的に余裕持たせる時間を作るとかですかね😢

    とはいえ教室がざわざわ落ち着かなく刺激になるものが大きければ家庭だけではどうにもできないですが😭

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦習い事ではおりこうにしてるらしく💦疲れていると思います。
    とにかく夕飯をすぐ提供するくらいしか…😣

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも好きな事には集中して一生懸命やるので、習い事はすごくちゃんとやります😂

    今後受診などするのかまだ検討中かもしれませんが、問題行動多いけど普通級で行きたい!とかであれば服薬など将来的に検討するのも手段としてはありかもです🙆‍♀️

    長期間に渡って問題行動が続けば周りからの見られ方も変わってしまうし、人間関係も辛くなってしまうかもしれないので💦

    • 7時間前