※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

春日部市での子育てや生活のしやすさについて教えてください。土地勘がなく、保育園の状況も知りたいです。

春日部市にお住まいの方にお聞きします!
子育てのしやすさや生活のしやすさはいかがですか?

私はいま横浜市に住んでいるのですが、第二子妊娠に伴い生活拠点をどうするかで悩んでいます。
実家は沖縄、旦那の実家が春日部市にあります。
義両親は2人とも退職して暇を持て余してます←
共働きは確定なので追々春日部に行った方が良いのだろうと思いますが、なかなか気が進まず。笑

現状としては上の子は保育園通っており、私は時短勤務です。
個人的にはこのまま産休育休もらい、園にも通わせつつ、たまに義両親を頼りつつ、、、
しばらくは今の生活を続けてからの方が良いのでは?と考えてます😢
私の時短が出来なくなる頃に引っ越しでも良いのかな、たか…職場は低賃金ですが皆さん優しく、第一子のときも業務変更してくださったり傷病休暇も取らせてもらえたりと、かなり融通が効きます🥲

春日部は私は土地勘もないし、子育てしやすいのか、保育園入りやすいのか、まだなにも分からないので実際にお住まいの方にお話聞けたらなと思ってます🥲
なんでも良いので教えてください!🙏🏻

コメント

ちーにゃ

下の子同い年ですね🫶

春日部に引っ越してきて3年が経ちました!
保育園は1歳児は今のところ空いてないみたいです💦
娘が通ってるこども園も今年から保育園の方は少し人数増やしたみたいですがすぐにいっぱいになると言っていました💦


車はお持ちですか?
春日部でも住む場所によっては買い物や病院などの生活は自転車などで大丈夫だと思いますがやはり車を持っていた方が生活しやすいと思います💦
私も旦那もそれぞれ1台持ち、ママ友も基本的には1人1台もっています!

子育てはしやすい環境かな?と思います!
児童館もあるしイオンモールもあり車で20分以内でいける水遊び出来る公園なども3~4箇所くらいあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭!
    息子くん同い年嬉しいです🫶🏻

    意外と保育園入りづらいんですね…
    横浜市もまあ激戦区ですが、保育園はどこも同じ感じですかね😢

    車は持ってないですが、夫婦共々免許は持っているので必要であれば購入になると思います!
    今の家は駐車場の空きがないので電動チャリのみですが🫠
    義実家のエリアがまあ田舎なので、車マストだろうなぁとは思ってました

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    途中で送ってしまいました😭💦
    ちーにゃさんは、娘ちゃんが3歳の頃にお引越しされたんですね💡
    春日部選んだ理由とか、小学校とかも考えてお引越しされましたか?
    もしよろしければお答えいただけると嬉しいです😭

    • 7月10日
  • ちーにゃ

    ちーにゃ

    免許持っているなら大丈夫そうですね!

    旦那の転勤で急遽引越ししたので自分で春日部を選んだわけじゃないんです💦
    小学校とかも何も考えずに今の家を借りてしまったので少し後悔しています😂
    小学校まで歩いて20分ほど、中学までは歩いて40分ほどです🤣🤣

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私がペーパードライバーなので練習など必須ですが…😇笑

    そうなんですね、急遽だとそこまでリサーチしてまで引っ越せないですもんね😭
    私なんてつい最近まで保育園のことは考えててもその先の小学校のことまでなんて一ミリも考えてなかったですもん🤣

    いまちーにゃさんはお勤めされてますか?
    子供いての転職が現実的なのかもめちゃくちゃ不安で…😭😭

    • 7月10日
  • ちーにゃ

    ちーにゃ

    先まで考えてる余裕が無いですよね笑

    今は勤めてないです!
    働かないと…って思ってはいるんですが保育園も飽きないしなるべく幼稚園行くまでは一緒に居たい気持ちもあるので🥹

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当に。毎日が精一杯すぎて。笑
    そうなんですね💡
    今しかない可愛い時期だし、めいいっぱい一緒にいたいですもんね🥹♡
    色々お答えいただきありがとうございました!
    ものすごく参考になりました✨

    • 7月11日
🌼

私は昨年、東京から引っ越してきて保育園に全滅して退職することになりました🥲
保育園に入れていて仕事も子育ても現状の生活ができているなら正直横浜の方が子育てはしやすいと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね!!
    やっぱり保育園事情厳しい感じなんですね…意外でした😭
    それを想定するとやっぱり今がいい条件で生活できてるからそのまま継続したい気持ちがより強くなってきました🫠
    🌼さんは春日部に引っ越した理由などありますか??
    もちろんお答えできればで大丈夫です!!

    • 7月11日
  • 🌼

    🌼

    春日部市でもどのあたりに住むかだと思います🥲💦

    旦那の実家があるためです💦

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなりすみません💦
    エリア次第ですよね🥲
    お答えいただきありがとうございました🫶🏻

    • 7月16日
  • 🌼

    🌼

    春日部駅付近は割と色々充実してるイメージです!!
    まぁでも住み始めたら不便ではないです👏春日部に住むならお待ちしています!笑

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

夫婦ともに縁もゆかりもない春日部に引っ越してきました。
マイホーム探しで私たちの条件と合致する土地がたまたま春日部にあったためです。
結果、私たちは大満足です😊

国道がいくつか通っていてお店はひと通り揃ってるし、イオンあり、広い公園あり。
車があれば全然不便はないです。
市役所とかの公共施設も新しいし、支援センターも充実していて、県内でも子育て世代に優しいと聞いたことがあります。他の自治体で子育てしたことがないので比較できないですが😅

でも私たち夫婦が地方出身者だから春日部で満足出来てるのかもしれないです🥹
2人とも地元に比べたらマシ!という気持ちがあるのですが、元々春日部の近隣市町村出身の友達は、もう東京に出てしまったので今更戻るつもりはないらしく、「よくこんなところに家建てたね!私なら絶対住まないわ〜」と言ってました🤣(ズバズバ言うタイプの子です。笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園については私が思ったよりは厳しかったです。
    最初は0歳途中入園狙っていたのですが、入れず結局育休延長して1歳4月で入りました。
    夫婦フルタイムで第一希望に入れたのでそこはよかったです。
    感触的にですが、激戦区とはいえないけどすんなり入れる訳ではないくらいの市です。
    4月の入園希望は最近は17人くらいどこにも入れなかった子が出たと市役所で聞きました。激戦区に比べたら少ない数字じゃないかなと思います。

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅くなりすみません💦
    沢山の情報をありがとうございます!
    理想にマッチした土地があってよかったですね✨
    調べてみると埼玉の中で子育てしやすさ1位と出てきたので、確かに良さそうだなとは思ったりしました🤔

    保育園についてもありがたいです😭
    途中入園はどこも厳しいですよね😭
    確かに17人は少ない方なのかもし」ません…
    沢山参考になるお話ありがとうございました!
    いずれ春日部に越すことはほぼ確定なので(タイミングで迷っています笑)
    越した際にはまたアドバイスお願いします🤲🏻笑

    • 7月16日