※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供のお友達のママから、困りごとを聞きました内容的に結構深刻で学習…

子供のお友達のママから、困りごとを聞きました
内容的に結構深刻で学習障害と発達遅れがあるだろうなと正直感じました。

以前、先生からも発達相談受けてみてほしいという打診を受け、気が乗らないが電話で相談したみたいですが様子見と言われ、そのままだそうです。

うちは発達グレーの子がおり、療育に通っています。
(偏見が強い地域なのでオープンにしていません)
書籍を読んだりして普通の方よりも少し知識があるくらいなので、確実ではないのですが。

授業参観時も皆が着席している中、フラフラ歩いていたり心配です。(親御さんは参観に来ていませんでした)

でも、人様の子、学校から言われて積極的に動かない親御さんにお話するのはよくないですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

その方がただ聞いてほしいだけなのか、相談してきているかで対応と言うか言葉がけはかわってくるのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲が深くない相手なので聞いて欲しかっただけなのかもしれません。
    突っ込まない方がよさそうですね、ありがとうございます😊

    • 14時間前
アナスタシア

学校に言われてるのに動かない時点でママ友の関係なら余計なことは言わないです。親御さんも分かってていかないと判断してるのに私からあれこれ言うとトラブルになりかねない気がします。