※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害の子供のが2人います2人ともADHDとASD持っています同じ障害を持…

発達障害の子供のが2人います

2人ともADHDとASD持っています
同じ障害を持っていても行動、言動がまた違くて接し方がわかりません。

町の保健師、病院の先生、療育、児相と関わってますがどこに聞いても解決策が見つからずうまく接してあげることができません。
シングルで身内に頼ることもできずどんどん余裕も無くなっていきもはや自分のしている事は虐待になってるって感じてきています。
それも全部病院と保健師に相談して私が鬱病を持ってるってこともあり何度が児相に保護してもらいました。
(私の鬱の悪化と子供達に被害が出ない為に)
今回もそんな感じになってしまい、子供達に強く言ってしまう(もはや恐喝みたいな感じです、殺すぞとか海に捨ててくるぞ言ってしまう)自分への罪悪感、やはりどう対応していいかわからない、また手を上げてしまいそう。
児相はついに動いてくれなくなりました。
病院の先生も仕事のドクターストップだけかけて昼間ゆっくりして子育てに余裕を持とうって感じです。

それだけで改善できる自信がありません。
どう接していいかもわかりません。
子供が嫌いなわけではないんです。
私には子供達しかいないし、子供達も私しかいないんです。

コメント

はじめてのママリ🔰

2人とは7歳と22歳ですか?
障害の度合いはどのような感じなんでしょうか❓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プロフ設定まちがっていてすいません。
    7歳と4歳の男の子がいます。

    上の子は自分の感情がコントロールできない。
    怒りやすく機嫌がわるい、少しのことで怒り泣き、悔し泣きがひどいです。
    これも全部私が怒りすぎなせいでなってしまったのかと。
    下の子はこだわりが強い、道、予定の変更があると癇癪がひどく、善悪の判断が全くわからない。
    2人とも本当に落ち着きがなくってかんじです。

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7歳と4歳ですか🤔
    年齢2人ともうちと同じです😊
    うちは上の子がADHDとASDあり、2年生で情緒級です☺️

    怒り泣き、癇癪、道の変更での怒るはありましたね💦

    声がけは結構工夫してきました🤔
    失敗したときは、そういうときもあるよね。って。
    私がちょっと失敗した時に、大袈裟にリアクションしてから、まぁそういう時もあるか!って言ってました😂

    道の変更は放デイの送迎の帰り道で癇癪とかだったので、道は繋がってるから。って教えました💦

    やはり1回では納得しませんが💦

    上のお子さんは服用とかできる年齢だと思うんですが、薬は飲んでませんか🤔❓

    ショートステイを利用するとか🤔

    • 11時間前
やちる

うちも上2人、発達障がいあります!
長男が軽度知的ありのASDで次男がADHDのASDです!
最近次男服用始めてエビリファイ散という感情の波をちょっと穏やかにするみたいな薬を飲み始めたのですが飲まなかった時と比べて落ち着いてる時が増えた気がしてます!
飲んでる量が半量だったり夕方付近になると薬がきれてきたのかなと思うこと多々ありますが飲み始めてから私が怒る回数が本当減ったので薬にそれほど抵抗がなければ頼ってもいいかもです‼︎
発達の重さ的には知的がある長男の方が重いんですがADHDがある次男の方が断然大変です💦💦
扱いも難しいですよね💦
うちは注意する時否定から入ると一切聞き入れてくれなくなるので指示する時はして欲しいことを伝えたりやめて欲しい時も必ず理由を伝えてやめれるように気をつけたりしてますが余裕がないと無理です😇