※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メグすけ
ココロ・悩み

息子が初めて友達の家に遊びに行く際、親の関わり方について悩んでいます。小学校では親が送迎のみという話を聞き、家に上がらないのが自然か気になっています。初対面でも自分は大丈夫ですが、相手の家にお邪魔する際のマナーについてアドバイスを求めています。

夏休みに息子が初めて小学校のお友達の家(Aくん)に遊びに行きます👏!
昔からお友達は好きですが、積極的ではなく受け身な子で…
初めて出来た別の園出身のお友達、Aくんとは遊びたいとずっと言っていたんです。
でも約束とかはしてこなくて、私も相手のお母さんの事知らないしなぁ…と思っていたんです。

そしたら偶然校内でお母さんとお会いしてお話する機会があり、普段仲良くしてくれてるお礼からの夏休み良かったら遊んでくださいねの流れから連絡先ゲット!笑
息子よ!やったぞ!とガッツポーズでした✊笑
しかもAくんのお母様とても気さくで素敵な方でした🫶

そして夏休みが近づき、遊ぶ日程も決まり、Aくんのお宅にお邪魔させてもらえることになりました🥹

ここでふと思ったのです。
あれ、親は…???笑
近所には年上の兄妹がいるママが多く、そのママの話を聞いてる感じだと小学生になると親は送迎のみ。
子供だけ遊びに来て、親は家には上がらずに帰るって話をよく聞いていました。

幼稚園時代は、お友達が来る時は親も一緒だし、遊びに行く時は私もお邪魔させてもらってました。
でもきっと、小学二年生、玄関先まで送って、母である私は家には上がらずに帰るのが自然ですよね…?
逆に失礼だったりしますか?笑

しかも我が家は年長の娘がいて、私もお邪魔するとなると、3人で押しかける感じになるのです😅

私は人見知りしない性格なので、初対面の人でも第一印象がよほど悪くない限り、家にあがってもらっても全然大丈夫で🥹
多分半日くらいならお喋りもできます👍笑
ですがお邪魔する側なので、ここは自重でいいですよね…?
初めての状況&自分が気にしない&むしろウェルカムな人間なので感覚がバグってます😭

ちなみに、やり取りの中で、息子のアレルギーの有無や食べれないものなどを聞いてくれました。
そこからAくん側も、息子だけ来るって想定してるかな?って勝手に思ってるんですが…
アドバイスあったら参考にしたいのでお願いします🙏🙈💦

コメント

ままり

だいたいは子供だけですね✨
親も仲良くなってきたら親+妹ちゃんも良ければ来てね✨忙しかったら〇〇くんだけ来てもらってもいいし✨と誘う側から一言声かけます🫡
なので今回は何時に送りに行きますねという感じでいいと思います🫡💕

  • メグすけ

    メグすけ

    なるほど!!!
    やっぱり気があれば招く側から明確にお誘いありますよね😍
    良かったです〜!!
    今までがママとも仲良しのお友達しかいなくて、行って当たり前だったので、逆に行かない前提だと失礼だったりしないかな😵‍💫と悩んでました🥹✨
    午後から遊ぶのですが、文面的にお菓子を用意してくれるっぽいので、お菓子持たせて送迎だけにしておきます🥰🧡

    • 17時間前