※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てすごく疲れます。2歳の子供の療育の送迎してます。週4です。一歳…

子育てすごく疲れます。

2歳の子供の療育の送迎してます。週4です。
一歳の下の子も連れて行ってます。授乳中です。
朝は小1の登校の付き添いを小学校まで下の子二人を毎日連れて往復歩いています。

療育の送迎だけでも心身ともに疲れますが、下校後宿題を見て、3人お風呂に入れて夕飯作り。

夫は6時半出発8時帰宅です。

療育に通ってる子供は自閉症で発語の遅れです。
いつ話すのかなーと毎日考えてます。
毎日一人になると泣いてます。

働いてる方やもっと大変な方いるとは思いますが、
自閉症の癇癪に付き合うのも疲れるし
毎日楽しく無いなって最近気づいて後ろ向きな気持ちになってばかりです。

共感してほしいだけなので批判には返信しません

コメント

ゆりりん

分かります😭😭
お子さん3人いらっしゃるんですね!うちは2人ですが、上の子が発達グレーで児発、下の子が発語遅れで療育に通っています。旦那は海外赴任で半年に一度帰って来るぐらいなので、毎日ワンオペです。正直気が狂いそうになる時もあります。自分って何のために生きてるんだろうって、、🌀友人は子供2人産んで、自分のしたい仕事に就いて毎日楽しそうに仕事して、今回3人目を妊娠して産休中、、もちろん大変なこともあるだろうけど、羨ましいな、、と他の人と比べちゃいます😞癇癪に付き合うの疲れますよね。普段は絶対にショッピングモールとか一緒に連れて行かないんですが、今日どうしても急遽必要なものがあり連れて行ったらそこで癇癪、周りの人に睨まれました。どこかで同じように頑張ってる人がいると思って奮い立たせます✊🏻!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    毎日お疲れ様です😭
    旦那さん、海外赴任中なんですね💦
    毎日ワンオペ‥本当にお疲れ様です。
    他人と比べる気持ちすごくわかります。、
    そして出かけ先での癇癪もものすごく疲れますよね。。周りの人の視線も気になりますし、どうにかこの場から去らなきゃ!って考えたり‥
    癇癪が落ち着いてくれれば良いのですがね。
    私よりも頑張ってる方いると思ってまた明日からなんとか子供と向き合えそうです!😭ありがとうございます😭

    • 5時間前
  • ゆりりん

    ゆりりん


    とんでもないです😭😭!
    週4で療育に送迎されてるって、本当に尊敬します、、🥺✨療育は付き添いですか?うちは付き添いなので、週1ですが送迎した上に付き添いで帰りはクタクタです、、💧それを4日もやられているなんて、、本当にお疲れ様です!周りの人の視線ってめちゃくちゃ気になりますよね⚡️どうしようもない時に癇癪おさまるまで待ってたら、抱っこでもして早く泣き止ませたら?と年配の方に言われて、、。もう涙が止まりませんでした。そんなんで癇癪おさまるならどれだけでも抱っこするよ!と叫びたかったです😓明日からまた一緒に頑張りましょうね✊🏻✨

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😭
    療育は付き添いではないです!
    母子分離なので療育での子供の様子はお迎えの時しか見れません💦
    付き添いは大変ですよね💦お疲れ様です🙇‍♀️
    そうなんですよね!抱っこでどうにかなるわけではないし、触れてほしく無いって逆に暴れる事ありますよね!私も公共の場に行く時はドキドキしますし、昼寝や空腹ではないかなどチェックしてから行くようにしてました😭判断ミスした時は落ち込みました🥲
    日々の悩みをこうやって共有できて心が楽になりました。ありがとうございます😭
    また明日から一緒に頑張りましょう🥹!!

    • 3時間前
まま

わかりますー、送迎って本当に大変ですよね😢
我が子も3月まで幼稚園と療育と毎日送迎しました…
そして4月から支援学校になったので、バス停まで送迎してます😭
発達障害がある子の育児って経験者しかわからないと思ってます。。

うちも上の子がいるので宿題見たり持ち物チェックしたり、ワンオペ限界です💦