
建設業の事務を始めた女性が、業務の引き継ぎがなく、急な指示や責任の重さに困っています。子育てとの両立も難しく、辛さを感じています。
建設業の事務をしています。
4月から働き始めました。
自営なので、事務は私1人です。
前任者も全く引き継ぎが無く、簡単な説明のみ、
右も左も分からないまま実際に働き始めると、
現在担当の人から建設サイトの用紙を出して欲しい、
他の現場の必要書類がほしい、
社長からは振り込みこれを言ってきて!
この書類取ってきて!
一つの会社に事業が2つあるので、もう一つの社長からもこの加入書類を明日までに!
なんでも猶予が無く、明日まで!
夕方に言ってきて明日まで!
振り込みも夜でも言ってきて!と、、
小さい子供が2人いるのに夜も動かなきゃ行けない、
子供が寝てからパソコンと睨めっこして日付回るのは当たり前です。。
全て私に責任を押し付けてきて、ミスをするとすごく怒られます。
そして相手がミスをしても謝ってきません。
詳しい事も何も教えてもらってないのに、試行錯誤してやれと言われます。
自営建設業の事務はこんなに辛いのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も建設系の事務してますが急に振り込みとか頼まれます!
でも義父が社長なのでなんとも思わないのですが赤の他人だったらきついと思います💦💦
夜振り込み行く時や家で仕事するときは給料出てますか?💦
出てないのなら今すぐ辞めたほうがいいと思います😭
建設系って昔の考えの人たちが多くてこちらがなにか言っても無駄だと思うので💦
はじめてのママリ🔰
兄が社長にあたるのですが、
給料は固定給で、私12.5もらっています。
子供が発熱で動けないと言った時も、昼夜関係なく振込をお願いされたり、
現場の責任者から新規用紙の出力を明日まで!と午後に言われたりします。
そして社長、もう一つの事業の社長、現場責任者の3名は連携をとっておらず、私がどれだけ今やる事が溜まっているかも分かっていません。
社長(兄)に伝えても、サポートもしてくれません。
それならちゃんとした会社に勤めたほうが私の精神安定にもつながるし、自宅に仕事を持ち込まないので家族にも負担が少ないのかな、と悩んでます。。