
生後2ヶ月赤ちゃんの睡眠についてここ最近、夜4,5時間程まとまって寝て…
生後2ヶ月赤ちゃんの睡眠について
ここ最近、夜4,5時間程まとまって寝ていて、昼間は寝たり寝なかったりで寝ても30分〜1時間程、基本抱っこ寝で、抱っこしてても少しすると泣いて起きるのであやしてまた寝て、という感じでした。
今週に入って急に夜7,8時間通しで寝るようになり、また昨日今日は昼間もよく寝ています。9〜12時頃までは布団で寝れて、午後も抱っこしていればよく寝てくれています。たまに泣きますが抱っこして少し歩けばまた寝てしまいます。
突然昼も夜も睡眠が延びたので、体調が悪いのかと心配になっています。
熱はなく、ミルクもよく飲み、顔色や唇の色も変わりなく、おしっことうんちも出てれば問題ないですかね…?
日中も夜もエアコンつけて室温と湿度もチェックしています。
夜通し寝る時間が伸びた分1日のミルク回数が140×6回が5回になってしまって、1日のトータル量が減ってしまったので一回を160に増やしましたが、ミルク足りないと寝てばかり、なんてことないですよね?💦
他に変わったことといえば、月曜から早朝15分ほど散歩に行き始めたくらいです。
それで疲れて寝るんでしょうか…?
新生児や1ヶ月のときはなかなか寝れない子だったので、当時より今の方がよく寝ています😥
また、夜間長く寝る場合途中で起こしてミルク飲ませたりおむつ替えしたりされてますか?エアコンつけてますが、脱水やおむつかぶれ等気になってしまいまして💦
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント