
生後6日目です。母乳育児を目指しているのですがなかなかうまくできず里…
生後6日目です。
母乳育児を目指しているのですが
なかなかうまくできず
里帰り中なので母にいろいろ言われています。
👶は、
乳首を咥えさせると手を口の前でバタつかせてそり返り
ギャン泣きしたり、
寝てしまってて何をしても起きなかったり
なんとか起こして、直母は諦め、
搾母乳とミルクを3時間おきにあげてる状態です。
(哺乳瓶で飲ませるとよく飲みます)
夜明けのタイミングだけいつもお腹が空くのか、
飲む気満々なことが多いので、乳頭保護器をつけて乳首を吸わせています。(保護器なしだと↑の拒否反応示します…)
母乳自体は現在30ミリくらい搾乳すると出ています。
出なくなるのが怖いので、夜明けのタイミングで出来るだけ母乳が出てなくても乳首を吸ってもらうようにしています。
母乳が出ないのではなく、嫌がって飲まない様子であることは何度も母に伝えているのですが、
母乳を欲しがらないのはミルクをあげるから
昼間はミルクやめて、母乳で頻回授乳(欲しがるたびにあげる)にしてみたらどうか?と言われています。
1ヶ月検診までは混合で👶がきちんと成長できるように、
親のエゴで母乳にこだわる必要ないと思っているのですが
母の言うように昼間のミルクをやめて頻回授乳にしても良いのでしょうか?
直母だときちんと出てるのか、飲めてるのかもわからないので
脱水等にならないか心配です。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
母乳にこだわりたいなら頻回にしてみてもいいでしょうし、負担だと感じるならミルクでも良いかと思います🙆♀️
私は完全母乳育児をしてみたかったのでおしっこの回数を確認して週に1回ショッピングモールで体重測定し、母乳外来で相談しながらミルクと母乳の割合を変えていきました🍼

はじめてのママリ🔰
確かに完母目指すなら今頻回授乳にしないと量は増えないと思います。🙇♀️
脱水にならないかは、おしっこやうんちの量をみていきましょう。
ミルクでも子は育ちますし、負担ならミルクで全然平気ですよ!
1ヶ月までこの状態で待つと、完母は難しいかもしれないので行動するなら今助産師さんに相談したり体重計買ったりすると良いと思います。

チョッピー
お母さんの言われているのは、多分、おっぱいと哺乳瓶の口の出方が違うから混雑してしまって哺乳瓶慣れしちゃうからおっぱいの方にしたほうが慣れるよ〜なのかなと。
おっぱいって吸わないと最後の方出ないらしく出そう出そうって赤ちゃんがしないと飲めないから寝ちゃうのと、最初は勢いよく出ちゃうのとで、その状態かなと😅
体が辛くなくて頑張れそうな時だけ頻回授乳にすると尚、母乳Onlyに持っていくのが早くなると思いますよ。混合は結構めんどくさいので…ミルクもしくは母乳に振ったほうが楽なので今が頑張り時かもしれません
またそれだけおっぱい出ていて、赤ちゃんが低体重とかでなければ
コメント