

ママリ
ずり這いから、ハイハイ飛ばして伝い歩きしてました。8ヶ月後半〜9ヶ月くらいです!
伝い歩きできるようになったら、座りました🤣
一歩歩くようになって、やっとハイハイし始めました🤔どうゆう順番?って思ってましたけど、今は毎日走り回ってます。
精神面?とか、詳しいことは分からないですが、運動機能的には問題ないと思います。

スノ
11ヶ月でした!
先につかまり立ちと伝い歩きができて、その後はいはい→お座りの順で出来るようになりました✨
ちなみにずり這いは9ヶ月になってからでした!
最近一瞬手を離して立つようになってきました🥰

ミルクティ👩🍼
療育に通っていましたが…🥹
次女ですが、お座りは1歳2ヶ月。
ハイハイは1歳3ヶ月で出来るようになりました🥺
2歳0ヶ月で運動面での療育は卒業しましたが、現在は走りったり、手すりに掴まれば1人で階段の上り下りは出来ます😌
ジャンプと言う行為自体、出来ないのが気になりますが…😱
精神面は、2歳1ヶ月で発達検査を受けました。
DQ67で数値的には軽度知的障害だと言われましたが、診断できる年齢ではないので診断はされていません🥲
年1回の診察のみで様子見になっています🥹

はじめてのママリ
息子も体が大きめだったせいか、お座りもズリバイも10ヶ月でした😂
つかまり立ちは1歳、歩いたのは1歳5か月とのんびりでしたが心身ともに特に問題なく4歳になりました🙌🏻
コメント