※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいも
お仕事

つわりが始まり、仕事を休むべきか悩んでいます。経済的余裕がなく、産休手当も気になります。皆さんはつわりの時、仕事を休んでいましたか。

つわりで仕事休みましたか?

まだ5wなのにつわりがスタートして早速しんどくて💦これからますますひどくなると思うと本気で恐怖しかない…。

わたしは不妊治療した末の妊娠なので、今までの間も仕事を遅刻早退欠勤をしまくってました。なので金銭的余裕もありません。
これ以上休みたくないし、迷惑もかけなくない。

少し計算的ですが、産休育休手当金の算出にも影響するかと思うとますます仕事頑張りたい
(この半年も不妊治療で給与の波があるので平均値が低いので…)

つわりってどこまで休んでいいのか、休んだ方がいいのか、そもそも仕事行ける状態なのか…不安しかない状態です。


ちなみにテレワークが難しい仕事なので出勤スタイルです。そこもしんどい。


みなさんつわりがひどい時って仕事休んでましたか?無理してでも頑張ってましたか?
インスタでよく「職場でも🤮した」とか拝見して、皆さんそんやに辛い中仕事頑張ってるんだ…と思って震えてるんですが…。


まだ5wなので職場に伝えるのも躊躇してしまいます…。


どうしたらいいんだ…。

コメント

はじめてのママリ🔰

つらいですよね💦💦

私も不妊治療で出勤が不規則でしたので、心拍2回くらい確認できた時に上司にだけ報告して治療中と同じような感じで出社してました!
結局不妊治療の延長だし、良い結果が出たんだからいいじゃないかバリの開き直りで。💦💦
安定期で挽回しました😊💦💦
お体お大事になさってくださいね😭😭

  • おいも

    おいも

    コメントありがとうございます🙏✨
    不妊治療されてたんですね。

    わたしは不妊治療始めた時から直属の上司にのみ伝えてあって理解は得られてるので、妊娠のことを伝えずとも休めるのですが、ただでさえ迷惑かけてるのにさらに?と申し訳ない気持ちでいっぱいで…。

    高齢なのもあって、妊娠を伝えるのは心拍確認後、もしくは不妊クリニック卒業あたりかな?って思ってます💦

    でも確かにいい結果出てるんだから、体を労ってもいいですよね!
    安定期後に気合い入れ直して頑張るのもありかな…😌

    • 7月9日
ママリ

私は、つわりしんどすぎて何回も休みました……😭
なんなら1週間フルで休んだこともあるくらいです😭

産院で、なんか仕事休ませてくれみたいな指示書みたいなの書いてもらった気がします🤔
母子手帳の後ろの方についてたような気が🤔

  • おいも

    おいも

    コメントありがとうございます🙏✨
    そうなんですね!しんどいですよね…😭
    母健連絡カードですかね?安静が必要な方には医師が会社宛に書いてくれるものがあるとは聞いたことがあって🤔
    ただ、わたしはまだ不妊クリニックに通っていて、産院でなくても書いてくれるのか不明で💦

    普通に無理そうな時とか休めそうなら休んじゃおうかな…

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    めっちゃしんどいですよね…
    そうです!連絡カードです!
    あれ、安静が必要じゃなくても、キツイなら書いてあげるよ〜ってうちはそう言ってくれる医師の方だったのでお言葉に甘えました🤣
    もしかしたら母子手帳貰ってからとかって規定があるかもしれませんが、1度お願いしてもいいと思います!

    普通に無理な時には、休めそうじゃなくても休んでいいと思います!

    今は、体が自分だけの物じゃないし、無理は禁物だとおもいます!
    無理して行っても、そういう時は経験上半分くらいの力しか出せません…
    頭の中もつわりしんどい…早退させてもらおうかな、いや無理かな😫出社したし頑張るしかないか…やば、全然仕事進まん…😭
    みたいになります🤣

    • 7月9日
  • おいも

    おいも

    なるほど、そうなんですね😳先生によるかもですが、一度聞いてみます!

    今は頑張る方向性を見直した方がいいかもですね。

    • 7月9日
ママリ🔰

私も不妊治療で妊娠し、悪阻しんど過ぎて約2ヶ月休職しました💦

母健連絡カードは不妊クリニックだと休職までの内容は書けないと言われ、すぐに産院を予約し、そこの産院で休職の内容を書いてもらいました。そしてその後入院もしました💦

悪阻は個人差が大きいので、本人が辛いなら休んで良いと思いますよ🥲

  • おいも

    おいも

    コメントありがとうございます🙏✨

    そうだったんですね、本当に大変だったんですね…。
    やはり不妊クリニックだと難しい場合があるんですね💦
    せめて吐き気止めや点滴などやってもらえるのでしょうか…。

    初日にしてすでにしんどくて、数回戻しては水分摂取を一晩中繰り返してます…。

    こんなことを思うのは本当にダメなんですが、嬉しいはずの妊娠がもうすでに辛いです。

    • 7月9日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    不妊クリニックは吐き気止めはもらえると思います!
    点滴は施設に設備があれば可能かもしれないのですが、私のクリニックは対応していませんでした💦
    クリニックに通う事自体がしんどくなってしまい、急いで紹介状書いて貰い、産院の予約をしました🥲

    悪阻本当に辛いですよね😭😭
    わたしも嬉しいはずの妊娠が辛かったです。これは悪阻が重い人は皆同じだと思いますよ😭

    • 7月9日
  • おいも

    おいも

    ありがとうございます

    そうなんですね、あまりにもしんどいので、時間が来たらクリニックに相談してみようと思います。
    たった一晩でこんなにしんどいなんて…
    震えてきてしまい、本当にマズイかも…本当に不安しかないです

    耐えてる皆さんが本当にすごい、尊敬しかないです、、

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

しんどかったけど無理しました。
今振り返って思うのは、あんなに頑張らなくても良かったということです…
辛かった思い出ばかり残ってトラウマです…

辛かったら休んでもいいんです!
赤ちゃんのための自分の身体はひとつしかないですから😢

  • おいも

    おいも

    コメントありがとうございます🙏✨

    お仕事がんばってらしたんですね、すごい✨🥺✨
    でもトラウマになる程過酷だったのかと思うと、想像を絶します…。

    仕事も大事だけど、なにより赤ちゃんと自分の体を大切に考えた方がいいのでしょうね。
    休める時は休んだほうがいいのかも?と思えるようになってきました。

    ありがとうございます。

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも2人目はもう無理しないと決めました!
    貴重な妊婦期間、お互い大切に過ごしましょうね💕︎

    • 7月9日
  • おいも

    おいも

    そうなんですね、経験者様のお声は説得力がありますね😌
    無理しない。ホントそうですよね、ありがとうございます🙏✨

    • 7月9日
ゆんゆん

私も金銭的に余裕はないですが、会社のトイレが小学校みたいで、吐ける環境ではなかったので、5wの5/19から13w5dの本日までお休みをいただきました。

悪阻でしんどい時は、今は休む時だと思います…。
社長に悪阻が酷いので暫くお休みをいただきたう。安定日になるまで周りにはまだ言わないで欲しい。と伝えました…。

  • おいも

    おいも

    コメントありがとうございます🙏✨

    そうだったんですね…つわり本当に大変ですね。

    我慢して何かあった方が怖いですもんね…働ける気がしない…
    今日クリニックに相談に行くので、今後の仕事の働き方などアドバイスをもらおうかと思います。

    • 7月9日
スカイベリー

つわりお疲れ様です。
5週でもしんどいですよね…。
私は3人目を体外受精で授かりました。
私も5週からつわりがしんどくなり、母健連絡カードを提出して2ヶ月半お休みさせてもらいました。
食べては吐いての繰り返しだったのでとても辛かったです。
今は仕事より自分の体を優先していいと思います。
お金のことはご主人に頑張ってもらいましょう!

  • おいも

    おいも

    コメントありがとうございます🙏✨

    そうだったんですね💦それだけ休めればだいぶ変わるんでしょうか。
    本当に辛いですよね、こわい…

    今クリニックに相談きてるので連絡カード書いてもらって休めるようにしてもらおうかと考えてます。

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

私も不妊治療で遅刻早退しまくりでした💦
なので妊娠後に休みづらく、つわりがひどくても1日休みにはせず遅刻しながら這いつくばって出勤してました。が、1人だけの身体じゃないので、あんなに無理しなくてよかったよな〜同僚が同じ立場なら休んでくれと言うな〜と思ってます😂
実際人事の仕事をしてた頃に悪阻で休んでる方少なくなかったですよ。長期休んでる方もいましたし。会社に行けても帰るのがつらくて大変だったりしますし😣でも会社は助けてくれないし、結局自分の身体を守れるのは自分なので、しんどかったら休んでいいと思います!

  • おいも

    おいも

    コメントありがとうございます🙏✨

    お仕事がんばってらしたんですね、本当にすごい🥹✨
    わたしも遅刻して空いてる時間なら通勤出来るかも?と思ったのですが、帰りはどうしてもしんどい時間になるのでこわくて…。

    理解はある会社だとは思うので、一度相談してみようかと思ってます。

    • 7月10日
mamari

すごく詳しいわけではないですが…傷病手当を、先生が書いてくれたら休んでもお金が貰えます。私もそれを使いたいけど詳しく調べきれてないからまだ手はだしてないですが、傷病手当という案もあるかもしれません( ・ᴗ・ )

  • おいも

    おいも

    コメントありがとうございます🙏✨

    傷病手当は以前活用したことがあり、今会社に確認してもらってます。会社側が記入するもの、病院側が記入するものがあるので、どちらの協力も必要ですが、出来るだけそれを活用できたらいいなぁーと考えています。

    • 7月11日
こうちゃんのママ

私も不妊治療(体外受精)しました。
私は治療も妊娠も直属の上司と、職場のトップのみに伝えていました。
私のクリニックは妊娠12週までは、絶対就労禁止で安静にして下さいという指示でした😭
切迫流産の診断書を会社に提出し、ずっと休んでいました。
おかげで年休はゼロになり、保存休暇も使い果たし、減給になりました…😭

ですが、休んでいる間はつわりとの戦いでお金のことなんて気にする余裕もなく、実際は休めて良かったなと思いました。私の場合はとにかく眠気つわりがすごくて、朝起きられないので仕事にも行ける状況では無かったです笑

職場の方には、不妊治療中からたくさん迷惑をかけましたが、私の一度きりの人生なので、やっと授かった赤ちゃんと十月十日過ごせるの私だけだと思い、思い切って休んじゃえ!と思ってました笑

お仕事をしてても、お休みになられても、妊婦さんは頑張っていますので、今は自分のことだけ大事になさって下さいね。

  • おいも

    おいも

    コメントありがとうございます🙏✨

    切迫流産の可能性があったんですね💦それは大変だったでしょうね…。

    わたしも不妊治療中からたくさん迷惑をかけまくったから、妊娠できたら出来る限り恩返ししていきたい!って思った矢先、つわりで休むことになってしまって凹みまくりです…。

    でも、命がかかった十月十日は、優先順位は赤ちゃんとママの命ですもんね。
    取り返しのつかなくなる前に、休める時にしっかり休むのがベストなのかも?と思えるようになってきました。

    でも職場の皆さんのことが大好きだからこそ、迷惑をかけたくない気持ちも強くて…。みんないい人達だからわかってくれるとは思うんですけどね😌

    お金のことは考え出したらダークサイドに落ちるので今は考えないようにしてます😇

    • 7月14日