
子宮頸管1.8cm(先々週)入院レベルだけどお子さん居るから出来るだけ家に…
子宮頸管1.8cm(先々週)
入院レベルだけどお子さん居るから出来るだけ家にいられるように様子見ましょう。となり、
1週間仕事休んで子どもの朝の用意と送迎だけしていたら
先週は長さが変わっていなかったのでセーフ。
毎週通って、1cmきったら入院になります🥺
家に居る生活が長くなり、もやっとしていることがあります…
主人と義実家です。
最初の1週間はまぁまぁ過保護で、子ども迎えたらすぐ義実家連れて行ってご飯お風呂済ませて帰ってきて
土日も義実家に行ってくれてました。
が、2週目以降グダグダで、毎日うちでご飯、お風呂だし
土日もちょっとしか義実家に行きません。
義両親も仕事してるし、毎日世話になるのは…と思ってしまって…
とくになにか症状があるわけでもないのに横になって過ごしている罪悪感から
ご飯作ったり、ちょっとした家事はやらないと気が済まないタイプで掃除機とか洗濯とかお風呂の用意とか、ゆっくりだけどやっておくようになり
小1長女が3時前に帰ってくる=私が宿題みたりおやつだしたり…宿題させてる手間、横になる気にもなれない。
主人は次女を迎えて帰ってくれますが、ご飯あるの当たり前みたいな感じで帰ってくる。
洗い物や子の歯磨き、洗濯はしてくれるけど台所びちょびちょぐちゃぐちゃで結局私が拭いたり片付けないといけない。
義両親も、自宅安静と知っているのに、なんで来ないのかとか、ご飯作ったからとかお風呂入りにおいでとか言ってこない、、(仕事してますが、3時に終わるし土日休みです…)
私がやってしまうのも悪いけど、なんか…
もっと協力してくれんの?無理するなって言ってくれんの?
子どもいなかったら入院と言われたのに、
自宅安静ってこんなもんなの?…って思います。
できるんじゃん?じゃあ手伝わなくていいねみたいな…
そりゃぁこっちだってちょっとは遠慮するじゃんって思います。。
朝の支度も送迎もまあまあお腹張ります。
主人は友達の奥さんが切迫早産で3か月入院してたらしいので、ある程度ことの重大さは分かっているはずですが…
私が子ども叱ったりじゃれたりもするので、元気そうに見えるのがわるいのか…🥲
今週入院と言われたほうが楽かもしれないけど
子どもたちのこと考えるとそうもいかない、、
怠け者のダメな母になるしかないんですかね😭
- ママリ🐶(妊娠28週目, 3歳11ヶ月, 6歳)
コメント