※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

1歳の誕生日会に義姉家族を招くべきか悩んでいます。義姉の子どもたちの行事には参加してきましたが、今回は親だけ呼びたい気持ちがあります。主役が埋もれたり、準備が大変になるのが不安です。どうすれば良いでしょうか。

初めての自分の子どもの1歳の誕生日会。義姉家族を招かなければいけないか悩んでいます。

経緯として…

私が夫と付き合い始めた時(義姉の子ども2人だった時)から結婚した後(現在は3人)も、義姉の子どもの誕生日会やクリスマス会といった行事に必ずお誘いがきていたため、仕方なく参加してきました。
毎回子どもが希望するおもちゃをプレゼントしていて、去年までは1人5千円から1万円もするプレゼントのときもありました。
正直自分とは血のつながりもなく、別に可愛いという感情もないです。

この度、自分にも子どもが生まれ、1歳の誕生日を迎えるため、お誕生日会をしたいと考えています。実家、義実家とも近いので、両家とも親を呼んで、私の家で催したいと思っています。
ただ、これまで約5年間にわたり義姉の家にもお誘いいただいたため、義姉家族もお誘いしないといけないかと悩んでいます。

夫に相談すると、せめて1歳だけは誘ったほうがいいのではないかといわれました。
そうすると義姉夫婦と子ども3人がくるので、私の親も正直アウェー感も強くなるので嫌だろうなと思います(私にも姉妹がいますが、県外在住のため呼ぶのは難しいです)

正直、私としては両家とも親だけ呼んで行いたいという気持ちです。
理由としては、
・せっかくの子どもの1歳の誕生日なのに、義姉の子どもが3人もいると主役感がなくなってしまうのではないか。
・自分の子どものことでいろいろしたいのに、余計な気を回さなければいけないのが疲れる。
・大人の分だけでなく子どもの分も考えた食事やケーキを用意する必要があり、かなり費用がかかる。
といったところでモヤモヤしています。

みなさん、こういった場合はどうするべきだとお考えでしょうか。ご意見いただけると嬉しいです。

コメント

ゆっち

誕生日会に両親呼ぶのが凄いと思いますが、呼ぶとしても義姉は呼ばなくていいと思います😁人数凄いですよね😅

ポムポム

義姉家族は呼んだ方が今後の付き合いの為にもいいと思います💦

私なら、実家の両親を招く日と義実家の両親を招く日を分けます。
同じ日だと、両家ともに気を遣うからです。孫の事を抱っこしたり、一緒に遊びたいだろうし、、、

料理はそんな豪勢にしなくても、
お寿司だけで十分だし、もしくは、ピザとケンタッキーなどで済ませます。

phoenix 🔰

自分は呼びます!やっぱり 以前呼んでもらってたのなら こちらも呼びたいところです。
し、賑やかな方が楽しいですよ😃
うち 息子の誕生日に親族の子供 5人くらいきましたが(大人は10人くらい) 皆に賑やかに祝って貰って 楽しかったですよ。プレゼントも貰えるし。
主役感なくなるってことはないですよ。主役は主役なので😊
自分なら 静かな誕生日会より子供いっぱい来てくれる賑やかなほうがうちの息子も喜ぶので
義理姉夫婦誘います😁

  • phoenix 🔰

    phoenix 🔰

    ちなみに義両親と義姉夫婦
    皆で祝ってもらいました😊毎年です。 うちの、両親は遠方なので呼べません。

    • 6時間前