
未就学児を預かりたがる義母が嫌い。なぜひとりで遊びに(泊まりも)来い…
未就学児を預かりたがる義母が嫌い。
なぜひとりで遊びに(泊まりも)来いと?
嫁いたらまずいんですか〜?😇
おばあちゃんじゃないから😠と勘違いしてるし育児に口出すくせに知識は平成初期で止まってるしそんな不安でしかない人に預けたくないです。
『息子はパパばぁばorばぁば呼び、義母の一人称マミー』
これは私の憶測なのですが、義母と義母妹は家が隣同士にあり義母妹家には県外から孫2人のみで遊びや泊まりに来ているのを見ている為自分のところにも来てほしい?羨ましい?のではないかと感じます。
ただ義理妹さんは自分の立場も弁え(バァバと呼ばれている等…)孫と接しているし第三者から見ても面倒見がよく出しゃばらずしっかりお嫁さんとの信頼関係が出来てるんだろうなと思います。
※私の偏見なのでもし不快になる方いたら申し訳ありません。
義母は旦那(義母の息子)が幼い頃離婚してるとのことで義理の母という存在を知らないせいか言われたりされたりしたら嫌なことをわからないのではないかと思ってしまったり…。
義実家1時間かからない距離だけど会うの年1でいいと思ってるくらい行きたくないし子どもたちも連れて行きたくないです
- ママリ(生後8ヶ月, 生後8ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

にんにん🔰
いやいや、マミーって誰がよ!マミー(英語でミイラ)の方か?🤣
うちの義両親も自分たちだけで見たいと思っているタイプです。おそらく、義理の甥っ子が赤ちゃんの頃からよく預けられていたので、それが彼らの普通なんです。
私が下の子妊娠中に遊びに行った時、上の子を公園へ〜となると家にいていいよ!と。いや、親は私なんで、何かあったら心配だし絶対一緒に行くわ、と思いました。義父はお菓子食べていたら、食うか?と子どもに見せるし(視線合わせて提案しなければあまり欲しがらない)、勝手に色々与えそうでマジ嫌。これは義母が止めるのでまだマシ。
ママリ
ミイラの方であって欲しいですよね😮💨笑
まさにそうなんです。甥っ子達は乳幼児の頃から預けられてた子たちなんです…
勝手に食べ物与えられるのは怖いですね😭
義母は私がまだ離乳食で卵を与えてないうちにたまごボーロ勝手にあげて息子アレルギー発症しました😭
その出来事もあり今ではどんなにアレルギーのことを気にかけて食べ物選んで買ってきてくれたとしても全く信用はしてません(笑)