※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供ですが、自閉症っぽいですかね?成長が遅めな気がしていま…

1歳9ヶ月の子供ですが、自閉症っぽいですかね?
成長が遅めな気がしています😢
精神発達(指差しや少しの発語、模倣、指示が通る等)は1歳半から急激に成長し始めた感じです。

〈気になる点〉
・まだ未歩行(伝い歩きはしていて数秒立ったりはする、伝い歩きで赤ちゃん用の滑り台の坂を下から上まで登ったりはできる)
・共感と応答の指さしを1歳8ヶ月にしてやっとし始めたが気まぐれでしない時も多い(興味と要求の指さしは1歳5ヶ月〜)
・発語が「ママ」「パパ」「寝んね」いないいないばあの「いないない」、手を挙げながら「はーい」、食べ物を食べるときに「アーン」、たまに「ないない」?、アンパンマンを指差しながら「パンパン」みたいなのしかない(宇宙語はたくさん)
・名前を呼んでも知らん顔の時が多い(呼んでもこっちは見てないが指示はその状態でも通じるし、電話の口調とかの声を出すと一瞬で振り返るので聞こえてはいる)
・最近気に入らないことがあると突然癇癪スイッチが入ってギャーーーっと泣く(基本はほっとくと2.3分で治まり、抱っこしたりお菓子あげると一瞬で泣き止む)
・小さいゴミや石などなんでも指でつまんで口に入れる、絵本もちぎって食べたりする
・未だに後追い?があり、ママの姿が見えないと泣くことが多い
・たまに親の指を持ってリモコンを押させたり、自分ができないおもちゃの遊びを親の手でさせようとしたりのクレーン現象がある
・お風呂で泡が顔に付いたり手に付くのが嫌そう、帽子もかぶってもすぐ脱ぐ、ズボンも履いたすぐは嫌がる時がある(感覚過敏?)

〈問題なさそうな点〉
・目は合っていると思うしよく笑う
・発見したり、見てみて!などの共感のアイコンタクトはたくさんあり
・絵本を読んでと持ってくる、見せたいものは見せにくる
・指さし有り(興味、要求、共感、応答の指さしまで)
・人見知り、後追いあり
・模倣は結構たくさんする
・口頭の指示は割と通る
・テレビや音楽に合わせてリズムに乗ったり拍手したりする
・子供番組の歌で、お姉さんやお兄さんの真似をして「おー!」「ポンポンポン!」など言いながら手を挙げたり歌ったりする
・偏食はなし(好き嫌いは出てきた)
・睡眠障害なし
・人見知り、後追いは普通にある(ママ大好き)
・とにかく抱っこ大好き
・おもちゃで一緒に遊びたがる
面白いものを見つけると親の顔を見てきて2人で笑い合える

このような感じです。
未歩行と感覚過敏?みたいなところが特に気になります。歩行に関しては小児科と小児整形では特に異常は無いし筋肉もしっかりしてて遊び方を見てもなんで歩かないのか不明と言われました😢

コメント

マヨ

発達において小さいうちは分からない点って多いので(うちの上の子は弱視のため発語が遅かったし指差しも2歳になってからでした)
不安なことがあれば支援センターの方や保健師さんに相談しつつ
様子見でいいよ、と言われればそのままでいいのかなと思いますよ。
3歳児検診で何かあればわかるのかなと思います