※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳ですが、ひらがなや数字読めません自分の名前も読めているのかたま…

5歳ですが、ひらがなや数字読めません
自分の名前も読めているのかたまたま正解しているだけなのかわかりません
毎日のように教えていますがなかなか覚えられないようです

聞いているようで聞いてない、教えても目線は別の方をみています。

書き順があるのは理解しているようですが、一筆で書こうとします

えんぴつもグー持ちです
箸も補助がないともてません

HSPで療育に通っています

集団だと周りに気を取られ、人の話を聞けません
失敗や間違えが怖く行事に参加出来なかったり酷く落ち込んだりします。
療育の先生はまだまだ全然焦らなくてよいといいますが、教えても手ごたえがなさすぎてめちゃくちゃ焦っています。

幼稚園でお友達からお手紙もらうたびに凹みます、、

公文も集団なので、通わせても合わないかもしれません

わたしの気持ちが焦りで泣きそうです。。








コメント

3mama

公文よかったですよ😌どうしたものか..と焦りましたが、1ヶ月でだいぶ変わりました✨2ヶ月目にはスラスラ文章読めるようになりました。

うちも集団苦手ですが、公文は教室が開いている時間なら好きな時間に行っていいので、教室が開く時間ぴったりに行くとほとんど他の子がいなくて混む前に帰って来られるので、いい感じみたいです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1か月で!!すごいですね!
    2ヵ月で文章がすらすら読めるなんて凄すぎます😭
    それいいですね!
    空いている時間帯にいけるところならまだ集中できそうです
    下に赤ちゃんもいてなかなか見てやれず、自分の教え方が下手なのもあってなかなかうまくいきません

    夏休みに公文の体験に行ってみようと思います!
    ありがとうございます^ ^

    • 6時間前
  • 3mama

    3mama

    わかります..!私も教えるのが苦手で、できないとイライラしてきてしまい、これでは余計に勉強嫌いになってしまうと思い、プロにお任せしました🥹
    公文の先生、褒めて伸ばしてくれる感じなので合ってたようで、今も楽しそうに通ってます☺️

    お子さんに公文合いますように✨

    • 5時間前