
子どもの模倣や人見知りについて不安を感じています。10ヶ月検診での発達が気になりますが、ゆっくり成長している実感があります。どう思われますか。
バイバイやパチパチ、親の模倣をしないのはヤバいんでしょうか…指差した方をみてるのかも微妙です。
あと人見知りあまりしません。預けて、帰って声かけて顔見るとギャン泣きは出てきました。後追いは、ずーっとではないですが比較的あります。
個人差とは言われますが、なんせやり取りができないのがどうなのか、と。
この時期三者の関係?ができてくるとかで上記のことができてくるとか言いますよね。
実際10ヶ月検診の項目にもあります。
あと5日で10ヶ月、できる気配ないです…
検診ってどうも苦手で…ほんと不安だけ煽られるし、うちのこがゆっくりということを嫌というほど実感させられます。
質問というより、吐き出しになっちゃいました😭
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
バイバイ、パチパチって結構難易度高いですよ😆✊
うちも、11ヶ月頃でパチパチしはじめて、最近バイバイするようになりました☺️
上の子達はどっちもしなかったです😄
問題ないですよーー😄

まえり
うちもできません!10ヶ月8日目で健診行きましたが、「この時期でできる子は半分くらい。10ヶ月健診でこの項目があるのが不思議なのよねー!どのお母さんも心配しながら健診に来るのだけど、全く気にしないでいいからね」ってベテラン医師に言われました☺️
正直、上の子は8ヶ月くらいでやっていたので毎日不安でした😔実際、まわりをみると10ヶ月でできる子のほうが少ない印象です。なんでも真似したがる子や、観察重視の子やいろんな性格によるらしいですよ!
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません。
そうなんですね!ならどうして項目にあるのか…
まえりさんのお子さんはいつごろできるようになったか、おききしてもいいですか?- 7月24日
-
まえり
11ヶ月になったばかりですが、はっきりとした模倣はまだしません…イヤイヤと首を振る動作や、手をパチパチするのは、すぐには真似せず時間が経ってから1人でやってます😅気長に待つことにします🥺
- 7月24日

まーママ
その頃うちの子も周りも出来ない子が多かったですよ!ベビー教室に通っていました☺️
あの項目は正直1歳0ヶ月くらいのチェックで充分だと思います。
でもあと5日、本当に突然やり出す子もいるので分かりませんよ〜!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!教えていただきありがとうございます😭
どうして10ヶ月の項目にあるのか…😭- 7月24日
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません。
教えていただきありがとうございました😭