
世帯年収いくらあれば生活水準を上げてもいいと思いますか?我が家は30歳…
世帯年収いくらあれば生活水準を上げてもいいと思いますか?
我が家は30歳夫婦世帯年収800万(現在一馬力)ですが、毎日節約生活です。
毎月食費を3〜4万に抑えたり無駄なものはほとんど買わない生活をしています。
おかげで貯金は2000万ほど貯まりましたが年収がどれくらいに上がったら生活水準を上げていいのかが分かりません…
生活水準を上げるというのは、食費をあまり気にしなくなったり少し良いお値段の家具やインテリアを買ったり、などです。
元々インテリアに興味があるので、いつかは質の良いものを揃えたいと思ってます🪑
夫は今後年収1500万まで上がる予定で私も来年から働き始めます。
子どもは2人いて高校まではずっと公立予定で習い事も1〜2つにする予定です。
- はじめてのママリ🔰

♡♡♡
毎月3〜4万って凄いですね‼️
まだお若いですし、貯金もしっかりされていらっしゃるのでQOL上げることも大切かなと私は思ってます✨

はじめてのママリ🔰
食費が3〜4万に収まってるのがすごいですね。
お米や野菜の援助があるのでしょうか?
一度生活水準を上げると下げることは難しいので、今の生活がしんどくないなら急に上げなくてもいいと思いますが、食べたいものは買ってみて、どれぐらい食費が変わるのか1ヶ月様子を見てみては?

はじめてのママリ🔰
食費はすぐに上げて良いと思います!何か我慢してたものがあれば買っても良いくらいだと思います。
インテリアはピンキリなので一概には言えないですが、しっかり貯金されているので、許容範囲内で欲しい物を買うのは良いんじゃないかと思います😊

ママリ
私はお金に関してたらればが一番怖いと思ってますので、
今の年収と貯金額で判断するとするならば、
食費を見たら割合は15〜20%ですから、手取りが50万円と仮定して(ボーナスなども月にならすとこのくらいかと)今でも7.5〜10万円ですね。
3〜4万円はこの物価高の中、
4人家族で一体何を食べているのか不思議を通り越して、節約し過ぎているとさえ思ってしまいます💦
年収が1,000万円になれば、
手取りで月に62.5万円ですから12〜18万円程度は食費として考えてもおかしくないことになります。
後、高校受験を経験して思いましたが、
公立を目指すのはいいとして、
1校しか受けられないことは考えておかないとです。
子供へのプレッシャーが大き過ぎて、
壊れてしまったお子さんを何人か知ってます。
後は塾も必要かと思います。

ママリ
食べ物に関しては無理に抑える必要はないのかなって思います。
食べることは生きていくことなので、たとえば日々の食事で今めちゃくちゃ節約しているっていうのならまずはそれをやめていいと思います。
家具に関しても何でもかんでも買い換えるってわけではなくて、これが欲しいなっていうものが見つかって吟味した結果欲しいなって思ったなら買えばいいと思います。

はじめてのママリ🔰
食費は上げたほうがいいと思います。
この物価高に3〜4万では内容が心配になります💦
あとはライフプラン次第かなと🤔

はじめてのママリ🔰
今の時代800万は贅沢できないですよね😭私たちが子供の頃なら多少贅沢できていたはずなのに😭
結婚当初は夫が年収890万でわたしが350万でした!その時は夫婦2人だけど節約生活をしていました😂
2000万超えたらある程度贅沢できると思います✨
3年ほど前に一馬力年収2000万円家族4人想定でFPさんにライフプランニングしてもらって、毎年旅行に行けるくらいの生活ができそうでした☺️
わたしもインテリア大好きで今家づくり中なので、家建ったら質の良いものを揃えようと思っています🫣インテリア用品高いですよね😂

ママリ
今世帯で1000万資産5000万くらいですが食費同じくらいです。
収入や資産がいくら上がっても生活水準を変える気はありません。上がるごとに水準を上げてたら、キリなくお金は消費できますが、比例して幸せになれる気はしないからです。
今の食費でつくる食事が、惣菜にも頼らず健康的で豊かだと思っています。
逆に子供の教育費はいくら掛けてもいいと思ってますので、その辺りがお金のかけどころの違いと思うと、インテリア少しずつ揃えるのは全然いいのではと思います。

ぽにぽに子
家買って車など大きい買い物済ませてからまずは考えますかね。
すでに買ってあるなら、ローン残高+教育費+老後費でこの先いくら必要なのか目標を決めて毎年どれくらい貯蓄すればいいのかを何となく考えつつ、そのプランから大きく乖離しない範囲で時々贅沢も取り入れていくといいのかなと。

はじめてのママリ🔰
世帯年収1200万ほどです。
食費はあまり気にしてないです(世帯年収800万くらいのときから)、食べ物は大事だと思ってて他のは節約しても食費は節約考えてないです🤔
なーーーんにも気にしないだと最低1500万くらいかな、と思ってます😂

はじめてのママリ🔰
皆さん回答ありがとうございます!
食費はお米と野菜(月1)の援助があるため月3〜4万で抑えられています🙇
ですが、皆さんのご意見を聞いて食費はあまりケチらずにいこうと思えました💪🏻
コメント