
1歳の子供を常に一緒にいる母親が、子供と離れる時間を持つべきか悩んでいます。特に食事時にイライラし、怒ってしまうことが増えています。皆さんはどうされていますか。
1歳になる子供がいます
この1年間、子供と離れたことがあるのは
美容院の間の2時間程度を2.3回。です。
義親も、私の親も共働きなのと
私自身が自分と旦那以外をあまり信用していない
(もし目離してる隙に椅子や階段から落ちたらどうしよ)
などと思って預かるよ〜と言われても
はい、お願いしますー!となかなかなれません。
常に子供といます。
イライラすることとあり、特にご飯時はきつく
怒鳴るように怒ってしまいます。
明らかにイライラすることも増えてます。
もう少し子供と離れる時間を作ったほうが
いいのでしょうか。。
みなさんどうされてますか??
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)

はじめてのままり
旦那さんが休みの日に3~4時間程度
見てもらい買い物したり映画に行ったり息抜きに行くしかないと思います 。限界とかであれば自分に合う仕事を見つけて保育園に預けるなども一つの手だと思います 。

りつき
ご主人にお子さんを預けて出る機会は美容院以外に無いですか?
私は元々自分時間も大切にしたいので、スーパーに買い物の際は、子供を夫に任せてついでに一人で15分位ドライブしたり、買い物ついでに自分の物を買いに行ったりスタバ買いに行ったり…と、気分転換する時間は少量でも確保してます
あとは子連れ可のごはん屋さん等に行き家事を減らす等もしています
上の子が一人の時から親世代に預けることは無く、夫と二人で回しています
ずーっと一緒だと目線がお子さんだけになってあれこれ気になってしまいますが、短時間でも他に目を向けると視野が広がりますよ☺️
コメント