
働き方に悩む女性が、フルタイムの幼稚園勤務で体調を崩し、家事や子どもとの時間に罪悪感を抱いています。現在の勤務形態を週1休みのまま続けるか、時給を下げて勤務時間を短くするか、どちらが良いか相談したいです。
働き方について悩んでいます。
先月からパートですが幼稚園のフルタイムで働き始めました。
人手は足りているので担任を持ったり、書類やピアノを
することはありませんが、仕事内容がしんどいです。
というのも、園舎建て替えで引越しの準備で汗流しながら
荷物運んだりしたと思ったら、午後からは固定のクラスに
入ったり、あちこち動き回ったり、
逆にやることなくて手持ち無沙汰になったり。。
こんな調子で毎日何するか分からず、行って聞くので
気遣いにも疲れて来てしまい、蕁麻疹が全身に出たり
発熱したりで帰宅後はもうヘトヘトです。
旦那がすごく協力してくれ、お迎え、お風呂やってくれて
私は夕飯や洗濯やってましたが体調を崩してから旦那に
頼ってばっかりです。また帰宅後子どもたちとゆっくり
触れ合うこともできないほど疲れて、次男が夜中起きたり
するので今は1人で寝かせてもらったりしてます😭
帰宅後の家事を全て旦那任せで罪悪感だったり
子どもたちとの時間を取れないと申し訳なさで辛いです。
そこで相談なのですが、
現在、1400円で9時間拘束の8時間勤務(休憩なし)の所を
①週1休みをもらって同じ時間働き続けるか
②1300円で8時間拘束の7時間勤務
こんな風に変更できたらいいなと思っています。
上司と相談しないといけませんが、同じような状況の場合
皆さん①.②どちら選ぶか教えて欲しいです。。
- 初めてのママリ.

ママリ
私も保育士パートで働いています!
フリーなので大変さよくわかります😅
担任持っていた方が気が楽というか、、、
フリーは慣れるまで気疲れすごいです😱
私は7時間勤務です!
休憩が取れないのであれば②にします!

はじめてのママリ🔰
保育士ですがフリーってしんどいですよね
それなら副担任でも良いからクラスつく方が楽です😅
気遣うし毎回いろんなところへ行ってその日の状況聞いて動くのってしんどい状況ですね💦💦
わたしは平日休み欲しい人なので①ですかね🥺🥺💦
コメント